たった今木曜クラブから帰ってきました。仲間からまたまた「ブログの更新が無い」とのご指摘を受け、2011年12月度、今年最後の水炊き会に触れたいと思います。
10日土曜日は毎月恒例の水炊き会の日です。門下生との交流と選手の身体作りの為、2008年から毎月開催しております。最近では私の心を許せる仲間も参加し、定員20名位でスタートしましたが、毎月、その2倍以上の仲間が集います。私は、いくら酒が好きでも気の合う仲間でないと一滴も口にしないのですから不思議ですね。

直径1メートル近い大鍋2つに若鶏の肉を20キロ入れて、半日かけてぐつぐつ煮込みます。海洋深層水入りのタナカショクの豆腐は一個丸ごと、人数分(今回は47個)入れると、食べる頃には完璧に仕上がります!
その日は午前中から準備を始めます。午後9時半、稽古が終わって各道場から帰ってくる仲間と特錬クラスの選手達、新極真会を応援してくれている私の仲間たちの為に、大山総裁時代から続「く伝統の鶏の水炊き」を私自身が作ります。それは大切な当道場の伝統です。毎回ゲストも多彩で、7月は尾崎正直高知県知事、8月は、中谷元(衆議院議員)三好道場会長、今月は、三石文隆高知県議会議員が初参戦、上田市議と一緒に来られました。ほかにはレギュラーのアッちゃん、徹ちゃん、西銘全日空支店長、浩吉君、ゆず庵ちゃん、土佐かつおちゃん、幸崎君も久しぶりに来ておりました。

久々の幸崎君、ゆず庵ちゃんも3か月ぶりの参加だそうです(彼は、まわりを明るくする何かを持っていますね)

この会のレギュラーアッちゃん、徹ちゃん、4月に高知に赴任してきて今やすっかり仲間入りの西銘全日空高知支店長!
今月のメインは何と言っても、昨年の12月、この水炊き会の最中に生まれた船井君のお子様、南男君(ナナン君)1歳の誕生パーティーです。昨年の生まれた日から、12月の水炊き会の日にはナナン君のバースデーをやろうと計画しておりました。毎月ご家族で参加して楽しんでくれるのですが、また可愛い仲間が一人増えてうれしい限りです。

本日の主役はこの方です。南男君(ナナン君)昨年の丁度12月の水炊き会の最中に「無事に男の子が生まれました!」との連絡が入り、今年、12月の水炊き会が1歳のお誕生日でした!おめでとうナナン君!君もこれからこの会のレギュラーですよ!(ふっくらしてて私のお気に入り、コミベーカリーのアンパンマンメダルそっくりでした)
選手たちには、大山倍達総裁時代から続くこの伝統料理、「鶏の水炊き」をお腹いっぱい食べて頂き、全日本並びに世界大会やドリームカップで大活躍してほしいと願っております。(大山総裁の大好物!伝統のこの鍋を知らずして、極真大山倍達門下は語れません!)
明日は愛媛に入り、稽古終了後、松山のメンバーと合流!「うまおい会」での忘年会となるでしょう。土曜日は高知に戻り選手の特錬クラスの指導、日曜日は再び愛媛に入り、午後3時より愛媛本部で川野の二段挑戦の審査会です。
愛媛支部の皆様、審査終了後、納会で美味しいお酒を酌み交わしましょう。

またまた徹ちゃんがやってくれました。先月四国交流大会の日が54歳のバースディーだったのですが、この日、浩吉君デザインでご用達のケーキ屋さんから、感動のケーキが届けられました!徹ちゃん有難う!今度ゴルフやるときは、好きなだけハンディ取ってね!

せっかくなので三石文隆さん(高知県議会議員)を囲んで本日のゲストと記念に1枚!愛媛から、野本と川野も参加!上田君(高知市議会議員)土佐かつおちゃん、ゆず庵ちゃんも久しぶりの参加です。
各種ブログランキングへ参加中です。
クリックをお願いいたします。
四国人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村