10月25日は、郷里愛媛の大先輩、関行男海軍中佐の命日です。
日本初の特攻隊 神風特別攻撃隊である敷島隊を隊長として指揮、 昭和19年のこの日、レイテ沖海戦で米護衛空母セント・ローに突入し23歳で戦死。
今年は慰霊飛行に参加できませんでしたが、先程、西条市の楢本神社の越知さんより、慰霊祭が無事に終了しました。との連絡を頂きました。感謝!

元零戦パイロット北沖さん(94歳)
空母から飛び立ち、その空母が攻撃を受け沈没。着陸する場所がなく海に墜落し、何日も泳いでいるところを救助され一命をとりとめたそうです!
今、私たちの平和な日本は、大先輩方の青春の犠牲の上に成り立っています。平和ボケの日本人よ目を覚ましましょう!
憲法を改正し自分の国ぐらい自分達で守りましょう!!

毎年、新居浜出身のJALパイロット藤田さんと一緒に、慰霊飛行に参加する松山飛行隊のメンバー。

隊長は何と当時86歳。
一昨年は私がその機に同乗させて頂きました。

西条市楢本神社上空を旋回し慰霊飛行。

昨年は、75回目の節目の命日に「鎮魂の演武」の依頼を頂き、仲間が多く見守る中、5軍神に魂の演武を捧げました!



11月9日、10日新極真会の「第12回全世界空手道選手権大会」(東京武蔵野の森スポーツプラザ)。
開会式の国旗掲揚では、日本代表選手団はもちろん、大会を支えてくれるスタッフ、応援に来てくださる観客の皆様も一緒に、大きな声で国歌(君が代)を歌いましょう。
選手強化委員会
各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。
四国人気ブログランキングへ