リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
7月21日(土)〜23日(月)までの3日間、茨城県阿字ヶ浦に於いて日本代表合宿が開催されました。新極真会より選ばれた男子16名女子7名の代表選手全員が集結し中身の濃い3日間を過ごしました。また、今回は総本部合宿と合同で行いましたので、日本代表選手より、直接に指導してもらえるチャンスがありました。参加された子供や壮年部の方々には、いい経験になったと、喜んでいただきました。
さて、強化稽古のほうですが、代表選手同士のスパーリングを見て、各選手の仕上がり具合はとても順調のように思いました。また奥村監督に、選手全員でのランニング競争させてはと、リクエストしたところ、男子では山田選手がぶっちぎりで一位、女子では兼光選手が一位と、今年の世界大会は山田御夫妻が大活躍するのでは・・・と、嬉しい予感を感じさせてくれました。 今回、選手達は厳しい訓練に耐え、それぞれ本当に良く頑張ったと思います。その成果が10月13日〜14日の両日、新極真会最高の技として遺憾なく発揮される事と思います。そんな素晴らしい大会に、一人でも多くの皆様にご来場いただき、選手たちに温かいご声援をかけていただきたいと思います。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-07-27 00:00
|
Comments(0)
本日、愛媛県西条市に於いて、徳島の逢坂道場、前川道場、香川の原内道場、岡山の井上道場、高知・愛媛の新極真会が一堂に会して選手強化稽古を行ないました。
四国から今年10月に開催される世界大会に出場を決めている、野本と前川を応援する為と、少年部をはじめすべての階級で、四国から全日本チャンピオンを育てようという志で、今回の稽古となりました。 参加した子供達に感想を聞いてみると「世界レベルや全日本レベルの方たちに胸を借して頂いたり、実際にその練習を見られただけでも勉強になりました。」と喜ぶ声がとても多く聞かれました。成果が上がっただけでなく、素晴らしい交流が生まれたと思います。 来年8月にジュニアから壮年までの全日本大会を「カラテサマーフェスティバル」として「全日本選手権の聖地」東京都体育館で開催致します。その記念すべき第1回大会には是非、四国の中からチャンピオンを出したいものです。また、今年の秋には、全日本ユースメンバーによる合宿が行なわれます。四国の子供達に是非全日本ユースに入れるよう頑張ってほしいと思います。四国には、大勢才能のある選手がいます。今回の合同稽古などを糧にして、将来の新極真会を支える人材に育ってほしいと思います。 本日の稽古で、現役を引いているにもかかわらず選手と同じメニューを全てこなしていた徳島の逢坂、素晴らしい稽古メニューをいつも考案してくれて、みんなを楽しませてくれる(?)三好道場にはなくてはならない川野コーチ、また、台風というアクシデントがありながらも、開催の準備してくれた方々に心から感謝します。本当に有り難う。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-07-15 00:00
|
Comments(0)
もう彼の奥様が亡くなられてどのくらい経つだろう。
元気になるまではと思い、こちらから連絡は控えていたのですが、やっと今日の稽古の帰り携帯に連絡が入りました。毎年電通の先輩で郷里新居浜市出身の佐藤さん、牧岡さん、今年はジェブの小牧さんまで来られた全四国大会も欠席だったので心配していました。しかし今日相変わらずの酔っ払った切ちゃんの元気な声が聞けました。本当に良かったです。 今度は、8月の長野県での大会で再会を誓いました。組織のことを気にかけてくれ連絡を入れてくれたのだと思います。電通の佐藤さん、切ちゃんの友情に心から感謝いたします。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-07-03 00:00
|
Comments(0)
22日の事件を聞き、事務局の対応はとても素早かったと思います。大阪泉州支部の会員の皆様全員にお詫びの電話を入れ、事務局長はすべての関係団体、後援団体に直接お詫びに回ってくれたそうです。
先週の日曜日24日には、会員の皆様全員に事情説明会を開催し黒岡、高橋両支部長協力の下、少年部やご父兄の皆さんが多数駆けつけて下さり、今後の事を協議されたようです。中には驚きと情けなさとこれからの不安などが入り混じって、泣いてる人も、涙ぐんでる人も沢山おられたそうです。 一度、道場は閉鎖。会員の皆様には全員退会して頂きました。その間小井君は大阪にずっと残って、関係者の皆様、関係団体に直接お詫びの挨拶をして回ったそうです。テナントの解約と関係者へのお詫び。その後、子供達やご父兄のご要望に応えるべく、新しいテナントを探し契約を行ないました。 先週末に新しい道場で、子供達が「稽古を再会したい!」と言う沢山の要望になんとしても応えるべく、総本部事務局のみんなは総動員で、カメラマンの林田君までが深夜に東京の事務局を出発し、早朝から土曜、日曜で引越しを済せたそうです。 本日月曜日には、これからについての説明会を開催。全員で稽古も行なったそうです。子供とご父兄合わせて150人くらいが集まってくれ激励してくださったり、励まし合ったり、協力をして下さったそうです。 大阪の皆さん、総本部事務局、皆さんの頑張りがある限り、新極真会はまだまだ素晴らしい組織に成るでしょう。 これからも全員一丸となって頑張りましょう。 大阪泉州の皆さん、四国の高知、愛媛からも応援しています。頑張りましょう! 押忍 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-07-02 00:00
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||