リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
世界大会より相談役に就任して頂いた愛媛大学医学部の坂山先生よりメールが届きました。「19日に松山で長渕剛さんのコンサートがあり、私の後輩の医師が長渕さんの大ファンで、15歳から追っかけまでしていたので、長渕さんに一目会わせて頂けないでしょうか」との事。
ご本人はDUKE主催のコンサートの打ち上げに出たいそうなので、代表と新保に電話で相談させていただきました。又、DUKEの社長宮垣さんに電話すると「今、長渕さんを出迎え、松山に車で向かっている所です」「是非、鴨川先生の思いを伝えてあげてください」と私がお願いすると、長渕さんより「愛媛の門下生もご招待いたしますのでオープニングから来てください」「終了後、楽屋で待ってます」との連絡をいただきました。 当日、私も急遽、愛媛のメンバーと一緒に会場に御礼に行きました。初めて会う愛媛大学付属病院鴨川先生と入り口で待ち合わせて会場に入りました。コンサート終了後、楽屋に通されると、先生は嬉しさのあまり声が出なくなり涙ぐんでいました。愛媛のメンバーもみんな大感激で、長渕さんと写真を写したり、サインを頂いたりで大満足していただいたようでした。全員帰りには、長渕さんよりグッズのおみ上げまでいただきました。 3時間を超す迫力あるステージを見せていただいたり、疲れているにも拘らず、15歳から思い続けた鴨川先生の願いを優しくかなえてくださった、長渕剛さん有り難う御座いました。 全国の新極真会の皆さん、10月23日24日は日本ガイシホール 11月9日10日岡山市総合文化体育館 その後14日新潟 19日長野 23日はスーパーアリーナとまだまだ素晴らしいコンサートは続きます。是非応援に行ってください。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-10-21 00:00
|
Comments(0)
11日より東京に入り、理事会や審判講習会をこなしました。13日14日の世界大会をはさみ世界支部長会議、火曜日から2泊3日で山梨県に場所を移し、国際セミナー合宿を終え、本日帰ってきました。
世界大会はベスト4にバレリー、ドナタス、ローマンと海外の優勝候補3人に対し、日本の塚越1人という最大のピンチを迎えてしまいました。しかし塚越は、デニス、バレリー、ドナタスと強豪を次々と連破し、日本最大のピンチを救ってくれました。その陰には、青柳のドナタスに対する命を懸けて挑んでくれた試合、足の怪我で棄権するところを日本の為に、突きだけでデニスを追い込んでくれた前川の援護射撃、渡辺のマキシムに対する頑張り、今大会好調で期待していた山田対塚本の日本人対決などが勢いを生んだ様に思います。 私は、まず青柳と前川の頑張りが塚越勝利の陰の功労者だと思います。又、同時開催した女子の部に出場の砂川、兼光、福田の敢闘が、日本選手に勢いを与えてくれたようにも思います。若い将口や佐藤の女王ベロニカの試合にも勇気を貰ったように思います。無差別の大会で小柄な日本選手がベスト4に2名も入ってくれたのは、素晴らしい限りです。 今回の塚越選手を見て何が良かったのだろう?まず塚本にも欲しい打たれ強さ、完璧な防御の旨さ、重い蹴りに強靭なスタミナを兼ね備えております。素直な心も彼の最大の武器のように思います。受けが旨いのに、更に塚本のところに週2回もスパーリングに出かけたり、対ドナタス戦を想定して腹踏みをはじめ、徹底的に打たれ強さを鍛えたようです。唯一、今後の課題はKO率を高め、短い時間で勝敗を決しもっと楽に勝ちあがって欲しいと思います。 世界大会後、国際セミナー合宿が海外の支部長など約300名参加で行なわれましたが、その中に世界大会を終えたばかりのバレリーやベロニカが参加しており、昇段組手の相手までしていたのには驚かされました。日本選手では考えられません。塚越選手も前歯が陥没しているにも拘らず病院から駆けつけておりました。上位に行く選手の秘密は、こういう所にあるように思います。常に人を思いやる心の持ち主、日本の心を持ったハンガリー、ブルガリアは今後も日本の強敵になるでしょう。 11月に入ったら、すぐユース合宿が行なわれますが、今後の世界を見据えた素晴らしい人材育成が、急務である事を実感させられた大会でした。 塚越選手おめでとう! また日本選手団お疲れ様でした。2年後ロシアでのワールドカップ、4年後の世界大会はすでにスタートが切られました。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-10-19 00:00
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||