リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
30日は、仲間と打ち納めの忘年ゴルフを行ないました。
その後、松山に移動して愛媛大学病院の坂山先生や二宮清純さん達と合流する予定になっておりました。しかし四国地方を今年一番の寒波が襲ってきて、雪の為、愛媛に入ったら、高知に帰れそうもないと言うので断念しました。もし帰れなかったら、元旦に予定している24回目の寒稽古の準備が出来ないからです。 四国の高速は、少し雪が降ると通行止めになり、高知はそのつど陸の孤島になってしまいます。本当に不便でなりません。 今年は、世界大会も塚越の頑張りで無事に終えることができました。来年は「空手ドリームカップ」という一大イベントも控えており、新極真会がさらに、さらに大きく発展しますので今から楽しみです。 今年一年間、多くの方々と出会い、我が組織を助けていただいたり、応援していただきました。その全ての皆様の、お気持ちを無駄にしないように、来年も頑張っていきたいと思います。今年一年本当に有り難う御座いました。 押忍 それでは、今から寒稽古の準備に行って参ります。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-12-31 00:00
|
Comments(0)
24日のクリスマスイブに、大阪の守口市民体育館で全関西大会が開催され、今日帰ってきました。夏に予定されていた大会が、守口市の行事と重なってしまいイブになってしまったとか。
参加者もいつもの半数ぐらいだったでしょうか?和歌山の黒岡、南大阪の内藤、奈良の松本と孤軍奮闘して頑張ってくれた後だけに、大会の規模を見ても残念でなりませんでした。日程の問題だけではないような気がします。大阪には最近頑張っている高橋、阪本、兵庫には奥村、山田・兼光夫妻など今後の新極真会の関西地区を担っていける、素晴らしい人材がおり期待しているのですが。 会のオフィシャルカメラマンが、カメラの故障で撮影が出来ず、ほかの会社の方にお願いしていたのも、反省しないといけません。何故プロなら予備のカメラを準備してないのか、恥ずかしい限りです。先日のマスコミの皆さんとの懇親会でも、集合写真のみ撮っただけで、皆さんが談笑されている所は1枚も撮ってなかったようです。。出席頂いた皆様に当日のご様子を写真に収め、送らせて頂けたらどれだけ喜んで頂けた事か!プロを名乗るなら最低そこまで気配りが出来ないと失格です! イブであり、おまけに祝日にも拘らず、東京の事務局より休日返上で高野、田中が新極真のグッズ販売を手伝いに来ておりました。2人の頑張っている姿には頭が下がります。この頑張りが、素晴らしいチームワークをうみ、新極真会の底力になっていると思います。彼らの頑張りを見ていると、我々も、もっと頑張らないとという元気を貰います。 大会はなんとかスタッフの皆様のご協力で、無事に終える事ができました。大会の打ち上げは守口駅前のホテルで、男だけ30人のメリークリスマスとなりました。 一生忘れられないクリスマスのような気がします。 お願い! これから大会を開催する場合は、ゴールデンウィークとクリスマスイブは避けましょう。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-12-25 00:00
|
Comments(0)
大山総裁の命を受け、高知に来た年からスタートし、第24回目を向かえた新極真会三好道場、元旦恒例の寒稽古が全国に紹介されるそうです。昨日、TBS系列「テレビ高知」報道の方が打ち合わせに来られました。内容を簡単に紹介しますと、高知では桂浜の初日の出と東京TBSと静岡・北海道を特別番組でつないで全国に生放送されるそうです。
2008年1月1日(火)午前5時〜午前7時15分 「森田さんの新春お天気 初日の出スペシャル」 司会進行・森田正光・森朗・根本美緒 ゲスト林家いっ平 7時から7時14分位に海に入る時、テレビ高知の伊藤アナが新極真の空手着を着て一緒に海に入るそうです。番組終了後、引き続き県内ローカル番組を15分間、桂浜から放送されるそうです。参加される皆さんのご協力をお願いすると同時に、楽しい思い出を作って頂きたいと思います。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-12-23 00:00
|
Comments(0)
せっかく打ったブログが、操作間違いか何かで消えてしまいがっくりしてしまいました。先日愛媛大学医学部の坂山先生より「最近ブログの更新が無いですよ」とのご指摘があったので、気を取り直し頑張ってみます。
今、松山の指導から帰って来ました。19日は赤坂プリンスホテルで、1年間お世話になったマスコミの皆さんとの懇親会に出席してきました。この会の趣旨は、事務局の小井の発案で、お世話になった方々への御礼と、来年の組織としての行事予定を発表する為です。今年で3回目ですが、毎年好評の為、参加者も増えており『新極真会』発展のバロメーターのような気がします。 懇親会は、皆さん年末のお忙しい中にも拘らず、愛媛出身の二宮清純さん、内藤支部長に紹介され意気投合した早稲田大学の太田章先生、中谷元衆議院議員も駆けつけてくださり、心温まる励ましのお言葉をたくさん頂戴いたしました。このような方々が陰になり日向になり支えて下さっているのだと、ただただ、感謝!感謝!の気持ちで一杯でした。本当に有り難う御座いました。私のせめてものお礼の気持ちとして、来年の四国大会には、是非ご招待させて頂きたいと思います。 会場には、世界チャンピオンになった塚越も少年部の指導を終え、千葉から駆けつけて彼らしい気持ちのこもった挨拶をしておりました。彼はチャンピオンとして、新極真会の公人として、とても忙しい立場ですが、いつも笑顔で頑張ってくれております。世界大会で優勝した直後のインタビューで、ご両親、ご家族への感謝の気持ちを素直に語ってくれた彼の純粋な「優しい心」が伝わってきて清々しい感動を覚えたものです。 世界大会の決勝で、ドナタス選手の突きを顔面に受け前歯が陥没する怪我をしながらも、審判に反則のアピールをする事も無く、正々堂々勝利した姿勢には「新極真魂」を感じずには入られませんでした。よく軽く顔を叩かれただけで、大げさにアピールしたり相手に背中を向けて逃げてしまう選手がいますが、新極真では論外ですね。また彼は試合が綺麗で反則をしない為、将来新極真史上に名を残す選手になってくれると思います。このまま素直に伸びて行ってほしいものです。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2007-12-22 00:00
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||