リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
21日日曜日、高知で昇級昇段の審査会が午前10時に始まりました。
審査が始まってしばらくすると、愛媛大学の坂山先生より、まゆみちゃんのお父様が亡くなられたとの連絡を受けました。 審査の最中でしたが、「愛する娘さんの幸せを見届け、安心して天国へ旅立たれたんだろうな!」と思い、目頭が熱くなりました。 坂山先生は、あつし君に「お父さんは命をかけて我が娘の一生をあつしに、バトンタッチした事を肝に命じるように!」と伝えたそうです。 詳しくは前回のブログで書きましたので、触れません。ただただ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 合掌 ▲
by miyoshi-dojo
| 2008-12-25 10:32
|
Comments(0)
6日土曜日、松山の第一ホテルに於いて、新極真会三好道場愛媛支部がお世話になっている「権現温泉」石丸社長のご長男、あつし君の結婚式に出席致しました。
元ヤクルトの池山選手や愛媛出身のメジャーリーガーデビルレイズの岩村選手、宮本選手など多数の野球関係者も駆けつけておりました。権現温泉にはヤクルト時代の池山、広沢選手が、また星野ジャパン主将の宮本選手が後輩を伴い、シーズンオフの自主トレに毎年来ている、縁からです。 金曜日の稽古後には、門下生戎田のやってる「とりっこ」で愛媛大学の坂山先生達と待ち合わせ、石丸社長、ぶんぶん丸の池山選手、新郎のあつし君や妹さんまでが参加して楽しい時間を過ごしました。帰りに「師範!明日の結婚式は大変です!」いつになく神妙な面持ちで話し始めました。聞くところによりますと、新婦のお父様が皮膚癌の末期で、10月には余命ひと月で、娘さんの結婚式まではとてももたない、と宣告されたというのです。せめて花嫁姿を…と、11月にリハーサルを装い仮の式を挙げようとしたそうです。するとお父様の「式まで絶対頑張って生きるから。」という一言で中止したという経緯を聞き言葉を失いました。 もしもの時に備え医療器具を持参し、担架、救急車、南松山病院にドクターが待機する緊張の中、結婚式を無事に済ませ、1時半からの披露宴も終盤に差し掛かった時です。ベッドで横になっていたお父様の「娘の花嫁姿を見せてほしい。」という希望で、車椅子に乗り隅っこで目立たない様に参加されたそうです。披露宴まで生き抜いたお父様の「娘を思う気持ち」「生命力」には心を打たれました。そして、新婦まゆみちゃんの娘心を思うと、私達も流れる涙を止める事はできませんでした。最愛の父を癌で亡くす悲しさは、私も痛いほど分かるからです。お嫁さんの最後の挨拶では、号泣しながらも、最後まで立派に皆さんに感謝の気持ちを伝えられました。石丸社長も号泣しておりました。坂山先生、池山選手、ヤクルト選手の皆さん、会場にいた人はみんな泣いていました。素晴らしい結婚式でした。 坂山先生達の医師としての考えでは、翌日からの新婚旅行の一週間、お父様が」もたないかも知れないと言われ、二人は旅行を取り止めるつもりでした。しかし、お父様は「私のことは心配するな。一生に一度の事だから楽しんでおいで。帰ってくるまで頑張って待っているから。」と若い二人を送り出したそうです。最後の最後まで、なんと男らしいお父様なのだろうかと、胸が詰まりました。二人がオーストラリアで素晴らしい思い出を作って帰ってくるまで、頑張ってほしいと、神様に祈らずにはいられません。 現役時代、豪快なスイングで「ぶんぶん丸」のニックネームで親しまれた池山選手(現在は野村監督の元、楽天で一軍打撃コーチ)のお話です。権現温泉でキャンプ中には、お客さんがひいた後、ゆっくりと風呂を楽しんだそうです。彼は、毎晩風呂を出る時、全ての桶を片付けてから上がったそうです。当時あれだけのスター選手でありながら、新人選手さながら、きちんと後片付けをする謙虚な気持ちを持ち続けていたのです。また、キャンプ打ち上げの前日には館内放送で「権現温泉のお客様!!ヤクルトスワローズの池山です!皆様のお陰をもちまして、無事にキャンプを終えることが出来ました!これからも権現温泉を宜しくお願い致しまーす!」彼の飾らぬ気さくな人柄を物語るさわやかなエピソードです。プロゴルフ界の大スターになるであろう石川遼ちゃんも、どんなに試合で疲れていても、インタビューを最後までちゃんと受け、残って待ってくれている300名のファンに一人残らずサインして帰ったそうです。スターと呼ばれる人は、謙虚です。そして感謝を知っているからこそ、心の器が大きくなるのでしょう。それが人への優しさ、思いやりに現れるのだと思います。新極真会の緑代表、世界チャンピオンの塚越にも同じことを感じます。 取り留めのない話になりました。今日、新極真会に95カ国目の加盟国があったとの連絡が入りました。我々の考えに賛同し、集ってくれる新しい仲間が増えたのです。私の身体の続く限り、この組織の為、仲間の為に頑張り抜こうと思っています! ▲
by miyoshi-dojo
| 2008-12-08 00:00
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||