リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
昨日から四国を襲った寒波の為、高知から高松への高速道路が通行止めになってしまいました。
気象台の友人より、「今日は松山の方が、さらに寒くなり雪による通行止めには気をつけるように!」とのアドバイスを貰いました。高知のメンバーには、時間を読みやすいJRに変更するよう前日に連絡しました。午前7時のJR始発で9時20分高松着が一番の近道です。一番遠い宿毛支部の山口さんは、早朝4時に出発し、四万十市のメンバーと4時半に待ち合わせて来たそうです。私たちが眠っている時間には、もうすでに始動しておられるのです。幡多地区の皆さんには、いつも頭が下がります。それでも集合時間には間に合わない為、スタートを遅らせてもらいました。愛媛のメンバーは、やはり松山~川之江間が通行止めになってしまいました。JRに切り替えたりと、一番大変だったようです。お疲れ様でした。 香川初の大会には、四国、岡山、兵庫の方からも参加があり、300名の選手が技を競う事ができました。四国、岡山で続けている選手強化稽古の成果も、確実に現れてきました。また岡山の石原や兵庫の山田夫妻のように、生徒を積極的に大会に参加させている道場は、確実に強くなってきておりますし、道場のムードもとてもなごやかなように思います。四国全体のレベルも確実に上がってきています。次回3月20日の強化稽古が待ち遠しいです。 型の試合も1年前とは、比較にならないほどレベルアップしております。ユースジャパンに型部門を取り入れたのも一因でしょう。門田のように真面目に頑張っていても、怪我のため大会に参加出来ない選手の為に『型』のクラスを昨年よりユースに取り入れてみたのです。ユース合宿に参加していた子供達の活躍もあり、今年のドリームカップからスタートする、型の試合が今から楽しみです。 今大会では、ご父兄の皆様のチームワークが際立っておりました。発足5年目、初めての大会で300人もの選手を捌けるのか心配しておりました。しかし、ご父兄の皆様の素晴らしいサポートで大成功に終わりました。打ち合わせを入念に行なってきたのが、手に取るように分かりました。香川中央の皆さん、今日は本当に良く頑張りましたね。雪という悪条件を乗り越え、大会をやり遂げたことで、一層道場の団結力が強くなる事と思います。振り返ると、一番の思い出になる事と思います。これからの大会に、いい経験として生かしてください。これからも頑張ってくださいね。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2009-01-26 05:35
|
Comments(0)
1月16日金曜日、日航旭ロイヤルホテルで、2009年の鏡開きを無事に終えることが出来ました。子供達や、普段なかなかお会いする事のできない、お父さんお母さんとの交流を目的に開催しているのですが、皆さんの楽しそうな顔がとても印象的でした。来年以降も、大切な交流の場として続けていこうと思います。
当日は、我が親友である中谷元会長(衆議院議員)も東京より最終便で駆けつけて下さり、広田一副会長(参議院議員)も午後4時の羽田発で駆けつけてくださいました。三石県議、梶原県議、上田市議、中澤市議にもお忙しい中ご出席くださり心より感謝申し上げます。 元旦の寒稽古の後の鏡開きで、ホテルのフロア満杯の160名近い仲間と新年を祝う事ができ、なお一層、団決心が芽生えて来たように思います。 当日司会をしてくれた楠、写真を担当してくれた久川はじめ県庁空手クラブのメンバー、ジャンケン大会を盛り上げてくれた味元ちゃん、あっちゃん、中ちゃん遠い所駆けつけてくださった岡崎さん、ご父兄にとても人気のあった「豆腐の詰め合わせ」を提供下さったタナカショクさん有り難う御座いました。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2009-01-18 12:32
|
Comments(0)
12月31日の大晦日は、毎年午後3時よりみんなで豚汁を作るのが恒例となっています。桂浜での寒稽古後、海から上がった子供達が暖を取れるようにする為です。25年前から、買出しもみんなで行き、買うのは「サニーマート」、豆腐も「タナカショク」と友人のお店を必ず使います。三好道場がこだわりを持ち、守っている伝統です。
毎年、豚汁を作りながら気を揉む事は、元旦の天気です。こればかりはどうしようもありません。四国の高速道路は雪に弱い為、冷たい雨や雪が降るとテキメン通行止めになってしまいます。私もその被害にあった一人です。昨日も徳島気象台の友人、波片から「夜半に寒気が入るので、四国山脈にも雪が積もりそう。気をつけて!」との連絡が入りました。昼がぽかぽか陽気だった為、大丈夫だろうと思っておりました。しかし、深夜1時過ぎ、愛媛と岡山の仲間達が通って来る「高速道路が通行止め!」との情報が入りました。2年続けて雪にヤラレました。それでも、高知の方は好天に恵まれ、これからの輝かしい未来を示すかのように、25回のうちでも歴代1、2位の素晴らしい「初日の出」を拝む事ができました。また、日本テレビの『ズームインスーパー』で寒稽古の様子を、全国ネットで放映して頂きました。ご父兄や子供達も初めての体験に、寒さを忘れ大変喜んで下さったようです。 今年は、1月25日に香川交流試合、3月には日本代表強化合宿、4月19日全四国大会(くろしおアリーナ)5月全日本ウェイト制、6月ロシア、サンクトペテルブルグにおいての空手ワールドカップ、8月空手ドリームカップ(東京都体育館)に初の大学選手権と型の試合の導入、10月全日本選手権、11月ユースジャパン強化合宿など、ざっと思いつくだけでもこれだけの行事が目白押しです。「新極真会の大躍進、間違いなし!」という確信を覚えます。また遣り甲斐のある1年が始まりました。今日の「桂浜の初日」に親友の中谷元会長(衆議院議員)と固く誓いました。彼は政治の世界から、私は新極真精神で四国を、いや、日本を良くしようと…。 今年1年も、私の愛してやまない「新極真会」をどうぞ宜しくお願い申し上げます。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2009-01-01 17:34
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||