リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2009年10月30日~11月1日 5回目の強化合宿を無事に終了する事ができました。選手達が思う存分稽古できたのも、新極真会のスタッフの皆様が、陰で支えてくださったからです。子供達には一生懸命稽古に集中出来るように、支えてくださった皆様への感謝を絶対に忘れないでほしいと思います。いつもながら事務局の榎本、田中、山本には心より感謝申し上げます。
全国より小学5年生から19歳までの総勢250名の選手、マスコミ、スタッフ合わせて280名の大所帯の合宿となりました。私が預かる、選手強化委員会にとって、3月のオールジャパン日本代表合宿に次ぐ大きな行事なので、お預かりした子供達を無事に親元に帰すまで気が抜けません。 今回は、宿舎に到着するなり、徳島から参加の子供2人が頭痛でダウンしてしまい、続いて福岡の子供が2人、奈良の子が1人と次々と11名がインフルエンザにやられてしまいました。この日は寒波で、山梨が寒かったのも影響しております。全員近くの病院で見てもらったのですが、3名が新型インフルエンザと診断され、合宿途中で親が迎えに来るという非常事態となってしまいました。今は病院で熱も下がって快復に向かっているとの連絡が入り、少しだけ安心出来ました。また徳島の子供達にずっと付き添ってくれた引率の前川には、大変な苦労をかけてしまいました。 稽古は、いつも同様3日間で計6回の厳しい稽古が行われました。「型コース」「組手コース」「組手と型コース」3コースを子供達に選択させ、特Aランク(全日本入賞者) Aランク(ドリームカップ入賞者) Bランクの3ランク制をを導入。5年生と19歳の年齢差、特AランクとBランクの実力差は想像以上ですが、何とかBの子供達をAまで引き上げてあげようと言うのが私達の目標です。組織を強くする為には、合宿所の隣りにそびえ立つ富士山のように、裾野は広くしないと頂上は高くなりません。「少数精鋭でやった方が」と言う意見も有るようですが、私の考えは20人くらい強くしても、組織の将来の為にはなりません。私達は常に10年後20年後を見据えなければならないからです。 ユースの中から、世界で戦った島本兄弟や将口、それに続く前田兄弟、愛知の加藤3兄弟、河瀬4兄弟など新極真会の将来が楽しみになってくる才能豊かな子供が沢山育ってきております。5年である程度結果が見えてきましたので、これから更に5年後が楽しみです。 子供達には、辛口で申し訳ないのですが、大きい声での挨拶や返事(押忍の徹底)、稽古中の移動の素早さ、試合中よく帯が解ける子には絞め方の改善、時間厳守、食事前の代表や師範方を立ったままでのお出迎え等、私達の育ってきた時代では当たり前の事を、今の子に厳しく伝統を継承していかなければなりません。 最近少しの怪我で、よく試合を棄権する選手がいますが、試合場に立てる以上は新極真会に「棄権」という言葉などありません。今回のユースでも腰を痛めながらも最後まで頑張った奄美支部の亀山真。骨折の為、手にギブスを巻いたまま組手もサーキットもやり通した和歌山支部の横山紀子、私と同室だった監督の奥村は、腰痛で寝返りも打てない状態なのに、子供達の前では絶対に弱音を吐かず痛みと戦いながら、最後まで頑張ってくれました。先の全日本の3位決定戦に、ドクターストップを振り切って試合場に上がってきた山田を思い出しました。私達が大山総裁から引きついで来た伝統が『新極真魂』として後輩達に脈々と引き継がれて来ております。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2009-11-03 02:05
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||