リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
昨日は、「第4回香川県空手道交流大会」に出席。香川中央支部の原内支部長と門下生、ご父兄の皆様が総力を結集した素晴らしい大会に出させて頂き有難う御座いました。同門の原内を助けて下さるご父兄の皆様のチームワークの良さには、ただただ頭が下がりました。この場をお借りし御礼申し上げます。
長い長い準備から、試合当日の運営、後片付けまで大会の運営に携わった者にしか分からない大変さがあります。本当にご苦労様でした。また来年、高知愛媛から大勢参加し応援させて頂きます。 ![]() 私は香川が大好きです。香川に行くもう一つの楽しみは、日本一の讃岐うどんを堪能出来る 『うどん県」めぐりです。 私は子供の頃から讃岐うどんが大好きで「美味しいうどんがありますよ!」と言われると、どこでも駆けつけたくなります。ですから香川大会に行くのは試合の観戦は勿論ですが、その朝、讃岐の朝うどんめぐりも楽しみにしております。今回は丁度、野本が誕生日だと聞きましたので審判で協力してくれる竹澤、伊東それに選手の松木、坂山大会ドクターなど総勢7名での讃岐朝うどんツアーとなりました。 讃岐豊中インターで午前7時に待ち合わせ。 高知と松山を6時に同時に出発。インターから5分のところに一軒目 「上杉食品」 朝6時半から中に入るとお客さんで満杯です。これがまさに香川の「朝うどんの文化」なのでしょうね!県外の方は、まずここで「度肝」を抜かれます。 次は、善通寺にある「大平製麺」 看板もない民家で老夫婦が作るうどんはまさに絶品!土日のみの営業で午前7時から約1時間しか営業いたしません。(一杯たった70円)のかけうどんが最高! ![]() 極めつけは「高瀬町にある「須崎」の釜玉 (これもたったの140円) とにかく讃岐うどんは安くて美味しいのに驚きです。営業時間は8時半から昼までだそうです。 香川にはうどん屋さんが900軒あるそうですが、その全部の店を食べ尽くされた猛者が数多くおられます。 大会の集合時間までのわずか2時間足らずの間に、3軒の店を全部回らなければなりません。途中、私の車のナビが古く、新しい道が多く出来ており、道に迷ってしまいました。時速160キロで高速を走り抜けなければ閉店までに間に合わず、皆様にご迷惑をお掛けしてしまいました。(ちょっとハードな野本の誕生日となりました)! ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-01-31 00:41
|
Comments(0)
![]() 仕事が忙しくなかなか二段挑戦の機会を得なかった船井。三好道場内でも稽古に対する姿勢、その人柄がトップクラスの西尾総悟。二人の昇段審査が、昨年のクリスマスに行われました。 友人の徹ちゃんより、あの昇段審査は素晴らしかったので「ブログに書いてイベントに写真もアップしてあげて!」と、再三言われておりました。忙しくてなかなか書けませんでしたが、やっと書くことが出来ました。 ![]() この二人の人柄については、ここで書くよりも道場のご父兄や子供達、仲間が一番感じていると思います。ですから岡山から井上や愛媛から野本、伊東など多くの仲間が対戦相手に駆けつけてくれるのです。対戦相手全員が黒帯(世界大会出場者含む)と言う「過酷な昇段組手」となりましたが何とか頑張りぬいてくれました。久しぶりに感動させられました! 新極真会三好道場の黒帯は「組手の強さ」 「型のうまさ」は勿論ですが、一番大切なのは人柄です。周りの人が誰が見ても黒帯に相応しいと思う「優しさ」 「思いやり」 「リーダーシップが取れる統率力」が無いと昇段できません。この二人は、人物、人柄共に私が保証出来る素晴らしい空手家に育ってくれております! ![]() 船井は昨年ドリームカップ(全国大会)準優勝と仕事と空手の指導、選手としても立派に頑張りぬいてくれました。西尾は関西や九州の各地区大会実績を残しておりますが、全国大会ではまだ無冠です。何度も言ってきましたが、西尾総悟がドリームカップ(全国大会)で結果を残せなかったら、私、「三好の責任」です。 そのくらいの才能が有ります。ご両親ともども力を負わせ頑張って行きましょう。「彼の勝利の為に!」 今日は、これからロータリークラブの例会出席後、松山に入ります。愛媛支部の皆さん一緒に稽古楽しみにしております。 ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-01-27 10:31
|
Comments(0)
高知西ロータリークラブでお世話になっている川渕康生さん(高知ユニホームセンター社長)の息子さん 「土佐かつおちゃん」が、昨日婚約を発表致しました。
「まだかな~!」「まだかな~!」と心配しておりましたが、とても感激させられました。それとこの日はもう一つ、目出度い知らせが飛び込んできました。私の兄弟分、西内開運堂社長アッちゃんのご長男に可愛い女の子の赤ちゃんが誕生したと言うのです。彼から「おじいちゃんになった」とのメールを頂いておりましたので二重の喜びです。 ![]() ![]() ![]() この日は、今年初めての月例水炊き会『祝の宴』となりました。仲間から頂いた高級焼酎「森伊蔵」 「大西郷」など、ゆず庵ちゃんから珍しい「ヨーグルトマッコリ」など沢山の差し入れを頂いておりますので、いやおうにも盛り上がります。 ![]() 午後9時過ぎから道場の稽古を終え、約40名~50名仲間が次々と集まりだします。そして定刻九時半に乾杯!月例水炊き会のスタートです。私の友人たちも仕事を終え、アッちゃん、浩吉くん、ゆず庵ちゃん、徹ちゃん(エビのスケ?)幸崎くん、柳憲ちゃん、しんがりはフィアンセを伴って登場の土佐かつお君。入ってくるなり「今度結婚することに成りました!」と報告され、全員で万雷の拍手!拍手!拍手の嵐となりました! ![]() この日は 私も嬉しくて、久々に大いに飲み酔っぱらってしまいました。仲間の幸せな報告を聞くことほど、嬉しい事はありませんね。今から仲間達と、彼の披露宴に駆けつけるのが楽しみです。来月の月例水炊き会は、18日土曜日定刻スタートです!皆さま、楽しいひと時を、またご一緒に過ごしましょう。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-01-22 22:09
|
Comments(0)
先週の土曜日リーガロイヤルホテル大阪で、私の大切な友人不老伸行君の結婚披露宴に出席させて頂きました。
![]() 丁度、日程が今年初の理事会と重なっており、無理を言って休ませて頂き、一路大阪へ。 昨年、不老ちゃんから携帯に電話があり、申し訳なさそうに 「結婚します!披露宴に出て頂けませんか?」とのお誘いを頂きました。二つ返事で「喜んで!」と言ったものの、日程を聞くと、1月の第1土曜日の午後2時から。今年初の理事会と全く同じ時間ではないですか。本部事務局の小井に連絡し、事情が事情なので皆さんに了解を取ってもらうように依頼。 彼とは、ヴィッセル神戸時代の藤川さん(当時ゴールキーパーコーチ)のご紹介で知り合い、その後、同郷と言う事もあり友人となりました。現在はセレッソ大阪の育成コーチをしており、3月にはキャンプで高知に来るのでまた、一緒にお祝いが出来そうです。 ![]() もう何年前でしょうか?藤川さんにご招待いただきヴィッセル神戸の開幕戦を観戦に行った時のこと。仲間とヴィッセル神戸行き付けの店、焼肉「たじまや」の打ち上げに参加。先輩の藤川さんがお客様と飲んでるというので、一滴も飲めない彼が、午前2時まで付き合い、ぶっ倒れてたのを思い出します。 そして面倒見の良い藤川さんは、ベカルタ仙台、セレッソ大阪と所属が変わるたびに不老ちゃんを連れて移籍してくれたようです。その後、国際武道大学のサッカー部監督に就任し大活躍。彼はセレッソ大阪の球団社長藤田信良さんが同じ愛媛と言う事もあり、育成コーチとして頑張っております。 先日の披露宴では、久しぶりに皆様にお会いでき、2次会では友人の福岡さんの店に初めて行き、楽しい時間を過ごさせて頂きました。不老ちゃん有難うございました。お幸せに!3月の高知楽しみにしています。 ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-01-13 11:09
|
Comments(0)
昨日、竹澤から「師範!知ってますか?友草の親父さんが2日に亡くなられたみたいです」 「お通夜と告別式はいつやろう?」
驚きました!先月、25日の船井と西尾の昇段組手にも来てくれており、親父さんがそんなに悪いなんて、全然知りませんでした。昇段組手の後、みんなで食事(お好み焼き)に行った時も、全然親父さんの事には触れず元気で帰って行ったのに。 もう随分前から病気と闘っていたようです。私が出張の時は、いつも代わって指導を助けてくれる優しい男です。辛かったであろう親父さんの病気との闘いを、誰にも話さず自分一人でかかえていたのです。 今日11:30~12:30に、いの町の葬祭センター「紬」にお見送りに行ってきました。仲の良かった斉藤さん、竹澤、船井、内田、森田、幡多地区からも遠い所、篠田が駆けつけてくれました。彼が来てくれると「お寺の住職」なので百人力です!沢山の仲間から弔電やお花を頂き友草も嬉しかったに違いありません。 虫の知らせでしょうね。昨日の早朝新年会で松山に行こうとしたのですが、高知インターまで行くと雪の為、高速道路が通行止め!仕方なくUターンして帰ってきました。全日空の西銘支店長は大阪経由で松山に飛行機で入りました。私は、昨日と今日の新年会を2つともキャンセルして高知に残っていた為、友草の親父さんを見送ることが出来ました。今回ばかりは雪を降らせてくれた、悪天候に感謝しました。没年66歳はくしくも私の親父と同じ年でした。これからは親父さんの遺志を継ぎ、ご家族を守りしっかり生きていくことがお父様のご供養になると信じています。 昨日は松山の友人福岡さん達、今日は元ヤクルトスワローズのぶんぶん丸こと池山選手(現コーチ)の新年会に参加を予定しておりましたが関係者の皆様にご迷惑を掛けてしまいました。権現温泉石丸直史さんが発起人で始まった新年会。これからもその遺志を引き継ぎ続けてほしいと願っております。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-01-06 18:08
|
Comments(0)
![]() 「オイッ!ミヨシーィ!元気カーッ!」 もうあの独特の太い声が聞けないと思うと淋しいですね。「ミヨシッ!高知はたしか『愛と誠』の撮影時、友人の芦原英幸と一緒に行ったことあるけど、それ以来行ってね~なぁ~。松山と八幡浜は、奴が連れてってくれたからなぁ~!」 「オイッ! 一度招待しろよ!」お会いするたびにそう声をかけて下さいました。 「先生が、作家生活45周年パーティーを赤坂の全日空ホテルで行いますので、是非三好師範も、とおっしゃっておられます!」 「先生が楽しみに待っておられますので、携帯に直接お電話して下さい!」 門下生の方から有難いお誘いのご連絡をくださったり、何故かいつも優しくして頂きました。 ![]() 私がまだ大学生の頃、稽古後食事に連れてって頂き、当時(30年以上前) まだカードで支払うなんて見た事なかったのですが、さっそうとカードで支払いされたのに驚かされたのも懐かしい思い出です。麻布のしゃぶしゃぶをごちそうになった時も、「牛肉は身体に良くないから」と言って、豚しゃぶしか口にしなかった先生が突然亡くなるなんて。 ![]() 「巨人の星」 「空手バカ一代」 「あしたのジョー」 「タイガーマスク」など、私が子供の頃一番影響を受けた、劇画原作者 故梶原一騎先生の実弟で、作家や映画プロデューサー、空手家と多彩な顔を持って活躍されておりました。2日、新年会の準備の為、ご自身が所有するヨットに乗船しようとした際倒れられたそうです。 ![]() サングラスがトレードマークの為、全日本の審判の折、大山総裁の前でも、唯一サングラスをしたまま副審をされたのを覚えております。「71歳にして永遠の不良!」サングラスにマフラーそれにパンチパーマ、もうお会い出来ないと思うと淋しい限りです。私が好きだった芦原師範に続き、また一人豪傑が逝ってしまいました。 ここに謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 押忍! 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-01-04 00:00
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||