リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
第3回「スポーツひのまるキッズ四国小学生柔道大会」の前夜祭に出席させて頂きました。
場所は友人の福岡さんの店、「男組釣り天狗」神戸や大阪でイカやあじ鯖の活け造りで名を馳せている名店です。 ![]() 新極真の大会にいつも来てくれる永瀬義規さんがプロデュースしている大会ですので、勉強の為観戦させて頂きたいと思います。 ゲストには、85 87年世界選手権連覇の須貝等先生。 全日本学生体重別、オランダ国際大会優勝青井久幸先生。 98年アジア大会優勝、三井住友海上特別コーチ真壁友枝先生。 シドニー五輪57キロ級銅メダリスト、日下部基栄先生が松山迄来てくださり、明日の大会を盛り上げて下さいます。 ![]() 「第3回スポーツひのまるキッズ四国小学生柔道大会」を観戦させて頂いています。 開会式で子供達が、ご両親に感謝の言葉をのべ、戦う姿に感動致しました。 ご両親、ご家族のご理解がないとこの場に立てませんから、先生、道場、ご家族への「感謝」を指導したうえで、戦う姿は素晴らしいですね! 心配された台風の影響もなく関東、九州からも参加されています。皆さんのご健闘をお祈り致します。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-30 11:01
|
Comments(0)
![]() 今日の木曜クラブに千客万来! 定刻の九時半にいつも行くのですが、三週連続の可愛いゲスト二人が九時に来ると言うので大忙し。 塚ノ原のマー君たちの稽古が終わったのが8時45分、それから急いで帰ってきてパソコンも触らず「ににこみちゃん」へ! そしたらすでに可愛いゲストがカウンターでやってました。さすが高知の子供さん!将来が楽しみです。 二人とも5時からコナミで一緒に稽古した門下生で~す! 窪望くん、広田一真くん同じマンションに住む可愛い、カワイイお友達かな? 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-28 15:36
|
Comments(0)
自民党総裁選がおこなわれ安倍さんに決まりました。なぜかすっきりしませんね。前回、日本が一番大切な時に首相の座を投げ出してしまいました。「大臣経験が一度もない若手を登用した自民党にも責任があります」を差し引いても、無責任過ぎます。
地方の党員票で石破さんが199票でトップに立ちながら(2位の安倍さん141票)破れました。 脱派閥を掲げる石破さんが破れてしまったことは、また自民党の悪い体質が出てしまいました。「いつまでたっても進歩がありませんね!」もう政治に興味が無くなりすね。 安倍さんには、「北朝鮮との拉致問題」 「尖閣諸島をはじめとする領土問題」 を最優先で頑張り抜いてもらいたい。 今度は病気だからと言って「日本国の舵取り」を引き受けておきながら、投げ出したりしないで欲しいと思います。 安倍さんには、今日も尖閣諸島で「日本国の領土を守る為、命を掛けて頑張っている」海上保安庁の皆さんがいるという事を肝に銘じてもらいたい!!彼らは、病気だからと言って職務を投げ出したりしませんから! 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-26 15:26
|
Comments(0)
アトランタオリンピックで女子柔道の田村亮子選手のコーチも務められ、現在は鹿屋体育大学准教授、濱田初幸先生から「柔道を探る!」先生の書かれた本にサインして下さりプレゼントして頂きました。
飾らない人柄で、松山の仲間が「是非お会いするように」と再三薦めてくれてた意味が、お会いして良く分かりました。 ![]() 礼儀正しく、男気溢れる石毛宏典さんからは、石毛宏典の「独立リーグ」奮闘記!をサイン入りで下さいました。私の宝物です。 石毛さんの人柄を示すエピソードを一つ。 夜、友人と食事をしているとメジャーリーグ帰りの後輩が、サングラスをしたまま挨拶したので「夜なんだからサングラス位取ったらどうだ!」って注意したそうです。こう言う先輩が少なくなりましたね。 私たちが座っていた、パーティーの来賓席前を通るとき、前屈みになりながら「失礼します!」それを見ていた濱田先生が、「これだけ実績のある選手が素晴らしいですね!」とおっしゃっていたのが印象的でした。 日本人にとって一番大切な事ですので勉強になります! 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-25 14:36
|
Comments(0)
鹿児島、鹿屋体育大学准教授の濱田初幸先生、友人、福岡初彦さんと宇和島東の同級生と言うのには驚きです。世の中狭いですね!
![]() 朝早く松山から戻り、10時からの審査を終え、松山にとんぼ返り。国士舘の天野先輩からお誘いを受け、先生との食事会に出させて頂きました。鹿児島で11月25日に大会を開く新保と、今後良い関係に成って頂けたらと思います。又、空手のオリンピック種目化に向け色々とアドバイスを頂けたらと願います。 この日も坂山先生、愛媛新聞のテッチャン、ミスターレオ石毛宏典さん、湯布院で温泉経営の私と同じ三好さん(石毛さんと駒澤大学野球部の同級生)親子2代で明治大学柔道部の主将を務めたと言う菅原健介君、金メダリスト格闘家の小川選手が一年後輩で、同室だったと言うから面白いですね!明治の柔道部時代の話には、腹を抱えて笑いました。どこの大学も一緒ですね!彼は三津でうどん店を経営してるそうですので、うどん好きの私には嬉しいニュースです。早速、フェースブックで友達申請しときました。是非、専務に場所を教えて貰って食べに行きたいですね! 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-24 15:39
|
Comments(0)
国士舘大学の天野先輩が応援している「ミスターレオ石毛宏典さん」のバースデーパーティーと、昨年ご自身のコンペでホールインワンを達成したお祝いが愛媛の伊予鉄会館で行われました。
![]() ![]() 前川先輩からは、同じ新居浜出身で栗タルトの発案者、銘菓「ハタダ」の畑田雅敏社長をご紹介頂き感謝です。新居浜の大先輩方と会うチャンスを頂いた天野先輩、石毛さんに感謝申し上げます。(二次会、皆さんで記念に一枚) 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-23 12:51
|
Comments(0)
![]() 9月29日~10月1日まで 私も去年頂きましたが、とても美味しかったですよ! 皆さんも是非、宵待、十五夜、十六夜を(みみうさぎ)のお団子で! 詳しくは088ー871ー5788迄 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-22 14:04
|
Comments(0)
いや~今日も無事に終了!
長かったですね。毎月恒例、私が一番苦手な会議。 午前10時から午後7時までの理事会がやっと終わりました。将来、空手を志してくれる子供たちの為、みんなで頑張るのみです。一歩一歩皆さんとミーティングを重ね、次の世代へのプレゼントとして、私たちの世代でオリンピック種目化を実現しなければなりません。 会議後は神宮球場近くの「宮崎地鶏のきばいやんせ」で仲間と食事会。レモン酎ハイで疲れを癒し、たった今赤坂の宿舎に戻りました。 今日は、早めに休んで明日、高知に帰りたいと思います。 道場に行って審査会の準備をし、車で松山に移動。天野先輩主催の石毛さんのパーティーに出席です。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-22 13:02
|
Comments(0)
![]() 朝4時に起床し桂浜沖に釣りに行った松村さんとゆず庵ちゃんには、釣りたてのお刺身をご馳走になり感謝です。 朝起こしてくれるはずの奥様が、起こしてくれないどころか朝御飯も無かったようです。慌てて自分で4時に起きて家中探しても嫁さんが居ない。 5時集合の為、家を出ようと玄関に降りていくと、玄関で酔っ払った嫁さんがうつ伏せに寝てたそうです。「近藤そのさま」貴方こそ本当の高知のはちきんですね! ![]() メイクハウジングの池田くん、兵庫の西村誠ちゃん、百石歯科の坂本くん、アッチャンの後輩の山中くん10月度、誕生日おめでとうございます。これからも今迄以上に健康で頑張っていきましょう! 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-21 13:10
|
Comments(0)
![]() 愛媛新聞のアップ遅くなってごめんなさい。 谷と雄吾のドリームカップでの活躍を知り、テッチャン(愛媛新聞局次長)が、カラーで取り上げてくれました。谷川局次長と坂山南松山病院副院長の友情に感謝! 谷と雄吾改めておめでとう。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2012-09-20 16:56
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||