リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日の上甲監督を偲ぶ会で、帰り際に頂いた「夢叶うまで挑戦」松山空港から伊丹空港、鹿児島に移動する間にイッキに読んでしまいました。
四国の名門「夏将軍 松山商業」に勝てなかった時期の苦悩。明徳義塾高校馬淵監督との友情。智弁和歌山高嶋仁監督との永遠のライバル関係。 箕島の尾藤監督、池西増夫さん(NHK解説者で愛媛西条高校OB)のアドバイスがヒントとなり名物と成った「上甲スマイル」全て勉強に成りました。 新極真空手を指導する上でお手本にさせて頂きます。 ![]() 26年前、高知で初の四国大会開催時、対談しご指導下さった、私が尊敬する元土佐高校野球部 籠尾良雄監督の著書「全力疾走三十年」を頂き、読みふけった日を思い出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、愛媛県武道館で三好道場主催の「第15回全四国交流選手権」の日。来年こそは同じ日に重ならない様に頼むよ。新保支部長~~!! ![]() ![]() 緑代表、徳田毅大会会長(元衆議院議員)鹿児島大会を応援下さった、メインテーブルの後援者の皆様と新保支部長を囲んで。 鹿児島の皆様、これからも新保支部長を宜しくお願い致します!(追伸、和歌山に続き、人の良いしげちゃんは、鹿児島にも来てくれてます?(笑) 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-30 11:38
|
Comments(0)
沢山のバーディーメッセージ有り難う御座いました。心より感謝申し上げます。
私の大好きな男、不器用ですが、真面目で実直な人柄の鹿児島新保支部長が主催する大会応援の為、夕方から鹿児島に入ります。 久し振りに松山迄バス移動。(谷川支部長、免停ではないですよ) 今日は、優しい笑顔でいつも励まして下さった元宇和島東高校、済美高校野球部を率いて全国制覇された「上甲正典監督を偲ぶ会」に出席致します。その後、大阪経由で鹿児島に入りますので、車は高知の駐車場に置いてきました。 ![]() (選手の皆さん、今年最後の大会、素晴らしい思い出を作って帰って下さいね) ![]() 上甲監督は、色紙に必ずこう書かれました。元宇和島東高校、済美高校野球部2校で「史上初の初出場、初優勝」の快挙を成し遂げられた四国の名将。 1年前に他界された、上甲正典監督を偲ぶ会が、松山国際ホテルで親しい人230人でしめやかに行われました。 発起人代表のご挨拶は、友人でライバルだった智弁和歌山高校 野球部高嶋仁監督です! 会が終了する少し前、鹿児島大会の為、松山空港へ。 ![]() 会場に来られた宇和島東高校野球部OB、済美高校野球部OB、野球関係者、ライバル校の監督さんに優しく微笑みかける上甲監督。 写真の前で、発起人代表の名将 智弁和歌山野球部 高嶋仁監督と。 ![]() 専務の手術も無事に終わり、私の東京の後輩の息子さん2人にセレクションを受けさせて頂いたり、大変お世話になりました。 今日の偲ぶ会には、上甲監督と親しい高知明徳義塾高校野球部 馬淵史郎監督も発起人で来られてました。私と同じ愛媛出身で、高知で頑張っておられる所も一緒ですので、春の選抜切符が届けば甲子園で旋風を巻き起こして欲しいですね。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-29 23:03
|
Comments(0)
メイクハウジング池田くん所の番頭さん、間崎君が「新極真空手の第11回全世界大会」(11月23日、BS-TBSで放送された2時間番組)を録画してプレゼントしてくれました。
その日は、和歌山大会真っ最中で観る事ができず、今日ゆっくり見せて貰って解説の反省点などを勉強しています。 見ていると大会当日の感動が甦ってきます。女子優勝候補の将口、加藤両選手が怪我で敗れ、絶体絶命の危機を、若干16歳の現役女子高校生 南原選手が救ってくれました。何度見ても素晴らしいの一言です。 ![]() 兄、一二三選手と10年前発足したユース1期生の頃から、「二人で夢見て掴んだ世界一の座。」優勝インタビュー後、二人が抱き合って流す涙を見て、今日、58歳を迎えたおじさんも、もらい泣きする位すばらしい兄弟愛でした。(こういう兄弟が少なくなってきて淋しい限りです) おめでとう島本雄二。見事5位入賞おめでとう島本一二三。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-28 17:09
|
Comments(0)
若かったですね.。先輩、貴重な写真をありがとうございます。(本部修業時代懐かしい!)
東京オリンピックゴールドメダリスト アントンへ―シンクを育て、フランス柔道、ヨーロッパ柔道の生みの親「伝説の柔道家 道上伯先生」(愛媛県八幡浜市出身で奥様が高知出身) 先生の甥っ子にあたる方が、高知で道上ワインのお店をやってますよって言うと、ワイン好きの小牧相談役も「行ってみたい。」とおっしゃるので、ワインバーFIGAROへ。 ![]() 先生の顔写真入り、20年ものの赤ラベルとても喜んで頂けました! ![]() ギャラリースタンドで葛根本部長、森さんと談笑後、黒潮の1番ホール、大好きな藤田寛之選手のTショットから。前の組の石川遼選手2番ショートホール、ロングパットを決めてバーディーで、絵になるガッツポーズ。(遼くん、アメリカ行って前回より、腰が一回り大きくなってますね) 同組でまわる高知出身 片岡大育選手頑張れ! ![]() 高知のサイコーの仲間に乾杯。柳憲ちゃんからも、みんなに美味しい赤ワイン有り難う! 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-27 10:01
|
Comments(0)
和歌山よりスムーズに伊丹空港に移動。これから高知へ戻ります。
![]() ![]() 相談役ご指名のアッちゃんの店「万吉」で、歓迎会。奥には県庁空手クラブの久川が所属する、林業課の後輩もご一緒に。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-26 10:45
|
Comments(0)
![]() 池袋総本部時代、大山倍逹門下の兄弟弟子、黒ちゃんの応援。 和歌山大会も無事に終わったので、お世話になった後援者の皆様と交流会。私は大阪の強豪しげちゃん、電通の佐藤先輩、世界の技術委員長 藤原支部長と直接対決。(雨がもちますように)3年振りのサンリゾートCC 8時10分スタート。 ![]() 和歌山大会に行って1番嬉しいのは、池袋総本部で大山倍逹門下として、一緒に修行した仲間、黒ちゃん(黒岡支部長)がドンドン発展してる事です。 和歌山県で、完璧に新極真空手を根づかせ、市民権を得ています。間違いなく「和歌山一の道場」に成りましたね。私も、高知に戻り兄弟弟子に負けないよう、更に努力精進します。ホテルの真ん前には、徳川御三家の一つ、紀州徳川家の居城 和歌山城が彼の発展をいつも見守ってくれています。 明日7時に、タクシーを迎えによこしてくれるそうですので、カシオオープンで来高する小牧相談役よりひと足先に高知に戻り、「万吉」で歓迎会です。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-25 09:12
|
Comments(0)
高知のレベルを上げるため、世界大会日本代表を6人も輩出している強豪、和歌山の大会に遠征。
高知三好道場の竹澤、船井両師範代が引率とセコンドを務めてくれ、高知の子供たちも、後一つ勝てば優勝と言う所まで頑張ってくれました。 ![]() 西尾総悟 一般男子軽量級 準優勝 辻岡季也 小学1年男子 準優勝 森 涼葉 小学3年 女子 準優勝 森 翔哉 小学2年 男子 第3位 「型」 森 涼葉 小学34年 準優勝 遠いところまでの遠征お疲れ様でした。後1歩の所で優勝を逃したみんな、今日はゆっくり休んで、明日から又一緒に頑張ろう。 ![]() 俺達のテーブルって顔の怖い人だらけ(笑) 和歌山の黒ちゃん、長野のやっさん、小牧相談役、ムエタイ世界チャンピオン武ちゃん、やっと普通の佐藤さん(電通のお偉いさんで、古里愛媛 新居浜の1学年先輩(笑) 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-24 09:30
|
Comments(0)
いよいよ「第11回全世界空手道選手権」のテレビ放送が明日に迫ってきました。
11月23日(月祝)14時から2時間、BS-TBSから目が離せません。 解説も愛媛の同郷、スポーツジャーナリスト二宮清純、三好一男のコンビで担当。 島本雄二が日本の王座死守の瞬間、若干16歳の女子高生南原(準優勝)の頑張りを、是非ご覧ください! 18歳~26歳迄の8年、池袋総本部で我が師 大山倍逹の直弟子として一緒に修行した、和歌山 黒岡支部長主催の大会へ行ってきます。 ![]() 栃木の小林先輩が副代表理事、長野の藤原支部長が新極真会、世界の技術委員長(彼の型は、大山総裁の弟子ではNo.1)黒岡支部長もJKO監事に就任してくれ嬉しいです。仲間もどんどん要職に就いています! ![]() 武ちゃんこと、元ムエタイ世界チャンピオン武田幸三選手(現 吉本興業所属俳優)も出席してて、楽しい夜を過ごせました。 現在、演技に取り入れるため、新極真会木浪道場で修行中の、空手演武を披露してくれるそうですので、皆さん県立体育館へお急ぎください! 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-23 09:41
|
Comments(0)
今日は、中谷元事務所の北原第一秘書さんからお声がけ頂き、サンディエゴパドレスの現役メジャーリーガーのトークショーと交流パーティーに来ています。
![]() 会場が狭すぎて、高知が「おもてなし」を売りにするには、会場の皆さんの不満の声が聞こえたのが残念でした。 スプリングキャンプでも、こう言う事をしてるから、阪神タイガースも、ソフトバンクも、西武ライオンズも県外に行ってしまうんでしょう。県民あげて、考えていかないと誘致した先人の大先輩に申し訳ない思いです。パフォーマンスだけで、乾杯して酒飲んで騒ぐだけでは、参加した我々も、パドレスの選手もガックリですね! ![]() 森徹さんの紹介で、ボルドーワインの素晴らしいお店を紹介して頂きました。これから勉強に通わせて頂きます! ![]() お店の名前は「FIGARO」 高知市帯屋町1丁目6ー10森岡ビル2F 大丸近くにあり、とても素敵なお店です。昨日は、JAZZVOCALの梅原さんやオーナーの窪田道雄さんの歌も聞けてラッキーな1日でした。 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-21 10:19
|
Comments(0)
私も沖縄に住む友人達に聞きましたが、沖縄県知事が騒ぐほど普天間から辺野古への移設を沖縄県民は気にしていないそうです。なぜ知事は国に対してそこまで逆らうのか?県民はそこまで望んでいません。彼も元は自民党議員ですよ。むしろ辺野古では、この就職難に就職先が増えて歓迎してる方も大勢います。
民主党時代の鳩山元総理の「最低でも県外移設」などと言う軽はずみな発言で、沖縄の皆さんを裏切った罪が大きいです。 ![]() 先日ユース合宿で、仲間からお祝いで頂いたレモンを、仲間と頂いてます。 夕方の便で高知入りしたJALの久保機長(元東京城南支部)も後輩の窪田副操縦士と突然の参戦。 千葉の奥村、ユースのコーチの仲間、ユースのメンバー美味しいレモン今日頂きました。奥村監督、コーチの皆さん、ユースメンバーに向かって高知より乾杯~! 各種ブログランキングへ参加中です。 クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by miyoshi-dojo
| 2015-11-20 10:56
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||