リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先日、にこみちゃんで会って空手と永ちゃんの話で盛り上がった「英屋」の大将と娘さん。 その時の約束通り、何度かチャレンジしやっと今日は大将のお店「英屋」さんへ、仲間と応援を兼ね激励に行ってきました。 娘さんが教えてくれたように、カツオやしんこ、清水サバの刺身は絶品でした。(今日はミキャンも一緒に連れてきたので大喜び!) ![]() ![]() ![]() ![]() こんなに頑張ってる子供たちに「神様、金メダルを宜しくお願い致します!」 そんな気持ちです(笑)頑張れ、三好道場!! 皆様、是非ご覧ください!! フランシス.フォード.コッポラ監督の妻、エレノア.コッポラがカンヌからパリへ、フランス人男性と予期せぬ旅をする事になった自らの実体験をもとに、脚本と、80歳にして見事長編劇映画監督デビューを果たす。 コートダジュール地方の名所や遺跡。美しい景色も見事ですが、美味しい食事とワイン。ジャックのユーモア溢れる会話に、生きる喜びを取り戻すアンをダイアンレイン(1965年ニューヨーク州生まれ)が見事に演じています。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-30 10:03
|
Comments(0)
池田くんご夫妻、村岡くん有り難う 今朝、三好道場高知本部に入ると天国からも見える位「雷さん花壇」の花が満開です!昨日、お年寄りがハンドル操作を誤って花壇に乗り上げ、可愛い花が下敷きになり落ち込んでましたが、この通り元気に咲いてくれました。 朝から道場の駐車場の真っ赤な車を見た人から、メール多く届き「またブツけたんですか?」との問い合わせが(笑) 国士舘の先輩の車屋さんが、新極真カラーの真っ赤な車を代車で構えてくれたのですが、可愛すぎて乗れません(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 私の大好きな南青山の「霧島地鶏専門 きばいやんせ」が新聞に出てるそうです。 ![]() 大爆笑! 「 山中3兄妹」「森姉弟」に続きドリームフェスティバル(全国大会)新人戦で優勝した楠目3兄弟。(お父さんも、その親友安岡君も現在三好道場門下生) 今日、塚ノ原教室の稽古後、お母さんと一緒に来て「先日、楠目家のTシャツ作って良いでしょうか?」と言われてたのが出来上がったそうで、見せに来てくれました。 驚いたことに胸には「私の顔が?」(爆笑ッス!) 左袖には「三好道場」背中には「頑張れ俺!」(空手で一番大切な言葉) 楠目お父さんのアイディアに爆笑しました(笑) お父さんと高校時代(高知東高校)一緒に三好道場に通ってたやっさん(安岡君)もお揃いで作ったそうです。「頑張ろう楠目家+安岡君!」羽ばたけ世界へ! ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-29 11:59
|
Comments(0)
今日、仲間のお祝いに初「石松」へ。 以前にも仲間と行こうとしたのですが、なかなか予約が取れなくて。 店に入るといきなり、私の名前が呼ばれたのには驚きました。「フェースブックでいつも見てます!」 人気店の秘密は、大将の人柄だったんですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-28 10:13
|
Comments(0)
私は現役の頃から、どうもマッサージが苦手で体のケアに困ります。最近、右肩、古傷の右肘から指にかけて疲れが貯まってるようで、朝9時に予約を入れ、私がもっとも信頼をおく松山の重見先生所(中国整体療院)に施術に伺いました。先生の心のこもった施術を受け、とても楽になりました。帰りは少し遠回りですが、久万高原まわりで現場に手をあわせに行き、花を手向けて戻りました!
▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-27 09:57
|
Comments(0)
メイクの池田くん、ホテル高知プラザの村岡くんと後2名で定期的に開催する昼めしクラブ! 最近2回ほど誘って頂いたのに、予定が入ってて迷惑かけたのでロータリーの日(昼食あり)でしたが11時より村岡会長ご推薦の店に行き、満腹状態に。 ![]() ![]() 久し振りに出席すると、週報がボックスに満杯状態。 しかしメイクキャップのおかげで何と、何と、昨年が「皆 ロータリーで一番仲の良い加田くんとこれからも一緒にが ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-26 16:03
|
Comments(0)
武田くん(電温社長)のお父様が亡くなられたとの報告が来たので、急遽、11時の告別式に間に合うように松山を出発! なんとか間に合って、お焼香を済ませてお見送りしてきました。 お父様の紹介で宇佐に行ったとき「バク」「カニ極道」オーナー吉川社長をご紹介頂きました。 ![]() 外気温35度と残暑厳しい1日です。 葬祭会館大蔵の中には、大勢の人がお見送りに来ていまし 『次回の水炊き会決定!』 木曜クラブが終了後、徳ちゃんの店「羅漢」の応援に。万吉からも、ゆず庵ちゃんも自分の店が終了後参戦。 ![]() ![]() ![]() 池田くん、57歳でオンチャンて書いてありますが? 今年の秋で60歳(還暦)になる私はお爺ちゃんだね???(笑) 山田さん、一緒に頑張りましょう。 私は以前からNHKは共放送として必要なのか?まったく必要ないと思います! 未成年の大学生からも強制的に受信料を徴収する今のあり方に、疑問を感じています。「テレビが無くてもパソコンかワンセグで見えるでしょう?」と、何も知らない入学間もない新入生にしつこく迫るのです。 契約するときは「未成年なのに親の許可なく契約させ」解約するときは「ご両親の許可がないと出来ません 私は今回の加戸元愛媛県知事の真摯な証言を放送しなかったNHKに「公共放送の資格無し!」 即刻、民放各社のように社員が広告を集めて自立し、受信料を大学生から集めるのは廃止すべきです! 何故、親に迷惑をかけないようにと一生懸命アルバイトをして頑張ってる子供達から、受信料を取るのか? ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-25 10:39
|
Comments(0)
昨日、福岡から戻ると夏休みを終えて今日帰っていく娘と最後の晩餐。 太郎ちゃんに予約を入れて、大好きな高知の魚を堪能し、今日の最終便で帰るそうです。次回、成長して帰ってくるのが、親としての楽しみですね。 私は、JCの仲間とじゃがいもに参加し、そのまま松山に入り、フルコンタクト空手の仲間、如水会の新館長就任のお祝いに呼んで頂いてます! ![]() ![]() ![]() ![]() 四国のフルコンタクト空手が動きます! 約20年前、福岡さんが初代館長でスタートした「如水会」 明日は、11時から四国大会を一生懸命応援してくれてる武田くん(電温社長)のお父様の告別式との連絡があり、朝一で高知に戻らないと! ![]() ![]() 松山で1番顔の怖い2人さん。 永ちゃんの店「ケンタッチ」で知り合った黒田ちゃん。私 今日はじめて3人で一緒に酒を酌み交わしました!(次回 阪本大阪東部支部長に頂いた元気が出る「大和魂シール!」 高知で注文する事にして、先日出来上がりました。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-24 10:19
|
Comments(0)
福岡から朝一のJAL便で、高知市知寄町の高知県本部に戻ってきました。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-23 10:56
|
Comments(0)
第12回福岡県空手道選手権大会を応援くださった、福岡後援会の皆様とお礼の意味を込めた交流コンペに参加! 今年で連続12年、一緒に回る中川ちゃん(福岡NO1のワインバー、ジェリービーンズ経営)藤原長野県支部長(WKO技術委員長)佐藤さん(昨年電通局長を退職、愛媛県新居浜市出身の一つ先輩)とスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 海をバックに中川ちゃんのTショット! 今日はどうしても左に曲がって悪戦苦闘! ![]() 志摩シーサイドカントリーはここの景色がお気に入りです 福岡大会の大成功おめでとうございます。 福岡大会後のすべてのスケジュールを終え、明日、朝イチの便で高知に戻ります。 福岡大会を応援頂いてる皆様との交流コンペ後、ホテルオオクラで表彰式。 ![]() ![]() 中洲の夜の世界で「JELLY BEANS」と言えば知らない人がいない人気NO1のお プロ野球選手はもちろん有名プロゴルファーからトップア B1入口には、この看板が! 皆様、福岡にお越しの節は、是非我々の友人の店「JEL 私も7月31日、全日空ロサンゼルス発羽田行きで、まったく同じ思いをしました。 この松山千春さんの対応、北海道民を愛する優しさが現れてて素敵過ぎます! ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-22 13:49
|
Comments(0)
8月20日(日)13時 出場選手920名、県大会史上最大の大会が始まりました。 今日1日、新極真空手で福岡国際センターが熱く燃えます! 開会式では、現在、緑健児新極真会代表の挨拶です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福岡の大会では名物となってる、ルール説明!! 私は毎年8月、福岡大会に来て病気と戦ってる奥村啓治と会えるのを楽しみにしています。 毎年、左手1本で書いた色紙や絵をプレゼントしてくれ、私の 部屋には、会う度に贈ってくれる、力作がいっぱい。 喋りも普通に出来だしたし、笑顔が出て表情も豊になってきました。 頑張れ大好きな「男の中の男!奥村啓治!」 ![]() ![]() ![]() 今年強豪を破ってチャンピオンになった山崎隆司選手(新 また新しいユースJAPANからスターの誕生です ![]() ![]() 920名もの選手が出場したマンモス福岡県大会。 また新極真会福岡支部で、先生、先輩方に指導を受け、どんどん頭角を表し、遂に全世界ウェイト制チャンピオンに輝いた南原選手の堂々の演武は素晴らしかったですね。 今大会で特筆すべきは、石原選手16歳(岡山石原道場)の対格差をものともせず向かって行く姿でしたね。感動を頂きました。 ![]() 南原選手、型もしっかり先輩、先生に指導された努力の後 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-08-21 09:24
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||