リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日、鹿児島から帰ってくると、いつも東京で息子までお世話になってる南青山「きばいやんせ」の大将の従兄弟、高山くんが高知に居ると言うので合流。 現在、四国88ヶ所巡礼をテレビのドキュメンタリーで撮影中。全ての行程を歩いてるそうです。 昨日は丁度、高知の青龍寺に居ると言うので萩ノ茶屋でテレビクルーの皆さんと激励の食事会を開催。 ![]() 私のお気に入り「萩ノ茶屋」で、高山くん達テレビクルー 池田くん、車の運転をしてくれた昌子ちゃん有り難うござ ![]() 高知に戻り「萩ノ茶屋」「にこみちゃん」「万吉」と池田 晩酌の会の池田副会長、村岡会長、昌子ちゃん有り難うご また晩酌連れてってくださいね。 ![]() ![]() 山口さんが送ってくださった写真です。 鹿児島でお世話になった皆様。 ![]() 皆様、いつもご迷惑をお掛け致します ![]() 一番奥が、先日ホノルルでお世話になった山口さんご夫妻 ![]() ![]() ![]() 気の合う仲間との酒は、時間のたつのを忘れてしまいます しげちゃんと徳ちゃん向かい合ってて大丈夫?? ![]() 四国のトップブロガー、メイクハウジング社長池田くんと昌子ちゃんに、昨日もお世話になってしまいました。 昨日から誕生日にメッセージ頂いた皆様に返事を書いてますが、昨日は道場のパソコンが、今日は自宅のパソコンが残り200人で動かなくなってしまい、これ以上前に入っていけません。本当に申し訳ありません。何らかの方法で頑張ってみます 面白動画発見しました。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-30 14:02
|
Comments(0)
昨日は無事に60歳、還暦を迎えることが出来ました。私が愛する新極真会の仲間、毎年お世話になる鹿児島の皆様、多くのメッセージを下さった皆様、本当に有り難うございました。 11月27日はいつも鹿児島大会の時期で、もう何度もお祝いをして頂きました。今年は26日で1日ずれてたのでやっとご迷惑をかけないで済むとホットしていたのですが、翌日27日のコンペの挨拶で、緑代表が これからも死ぬまでみんなと一緒に、新極真会を世界一の組織にするよう頑張ります。御祝いして頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついに『60歳還暦!』です。 よく大きな病気もせずサイコーの組織でフルコンタクト空 ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-29 10:52
|
Comments(0)
新保智支部長、森健太鹿児島道場長が力を合わせて開催した「第6回鹿児島県大会」が無事に終了出来ました。
来年は「全九州空手道選手権大会」を鹿児島で開催するそ事が決定。 世界大会で活躍した新保支部長、森道場長の二人が揃ったので今後の鹿児島が楽しみです。 (私も大好きな薩摩隼人の二人を、毎年応援に来ます!!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンフレットのトップページには新保道場後援会長 村岡先生の「むらおか歯科」の広告が掲載され応援してく 右の写真が、実行委員長の新保智支部長。 ![]() ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-27 22:13
|
Comments(0)
池袋総本部修行時代の大山倍達門下の兄弟弟子。黒岡支部長を応援くださってる後援者の皆様と「第24回和歌山県大会」成功を祝し、御礼の交流会に出席。 明日は、私が弟ように思ってる男。 ![]() ![]() 池袋総本部時代から、ずっと一緒に筋を通して来た仲間黒 ![]() 左はコメディアンの茂ちゃん(笑) ![]() 高知愛媛から遠征して頑張ってくれた三好道場門下生と試 今回、入賞できなかった選手もよく最後まで残って応援し ![]() ![]() ![]() ![]() いつもならこの日は、小牧相談役を迎えてカシオワールド その後は歓迎会の為、柳憲が恒例行事! しかし今年は、和歌山大会から鹿児島大会に直接移動のた ![]() ![]() ![]() 門田隆将さんから送って頂いた貴重な写真。 大好きな日本国の発展、新極真を世界一の組織にするよう 朝まで生テレビに中谷元さんが出演し日米同盟×対北政策について意見をのべたようです。 現在、伊丹空港ですので鹿児島のホテル到着後、じっくり見たいと思います ![]() 九州地区を中心に、明日の鹿児島県大会の応援に駆け付けてくれた、新極真会の各県の支部長達。 新保鹿児島支部長に、森健太選手もふるさとに錦を飾り、鹿児島で道場を展開し始めたので、鹿児島新極真も磐石の体制が整いました! (これから楽しみです。) ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-26 14:47
|
Comments(0)
茂山家に待望の女の子の赤ちゃんが誕生しました。おめでとうございます お相撲さんのように「抱っこしてください!」って言われて、顔を見ると茂ちゃんそっくりの女の子 ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-25 14:31
|
Comments(0)
池袋総本部時代から、大山倍達総裁の直弟子として同じ釜の飯を食ってきた4人兄弟。 末っ子の黒岡和歌山支部長を応援するため、ブロックを正拳で粉砕する76歳の超人空手家、南里先輩(長男)次に私(次男)世界技術委員長 藤原長野支部長(大山総裁直伝の型をやらせたら彼の右に出る人はいません)が3男。で黒ちゃんの応援です ![]() ![]() 打ち上げパーティーの最中に黒岡支部長が突然バースディ いつも高知で藤原支部長のバースディ~をやってるので、 藤原支部長、黒岡支部長有り難うございました。バースデ ![]() ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-25 14:28
|
Comments(0)
今、大会の応援で和歌山に向かっています。 その時、聞くところによると仲間が一人8000円も出しあって記念のグラスを7個もプレゼントしてくれました。当日、会場に行くまで私だけに内緒。知らなかったのは私だけのサプライズ。 7つのグラスのうちデザインを担当し、幹事も担当してくれた仲間が「私も一つ欲しい!」って、大切に包装されたまま持ってましたが、今年天国へ行ってしまったので、今では私の手元に遺品としてあります。2つのうち私の分を池田くんに「一つ貰ってくれないかい?」お世話になってる彼にも一つ。天国からの贈り物は私の一生の宝物として、そばに置いておきます。 池田くん(三好道場総務、広報部長)と奥様(国士舘大事務局長)綺麗な花壇の植え替え有り難うございます 現在、午前中の型の試合が終わり山中ゆうた、咲和ちゃん兄妹そろって優勝との報告が、竹澤師範代から有りました。おめでとうございます ![]() ![]() 「第24回オープントーナメント和歌山県空手道選手権大会」に、高知愛媛から遠征した選手の皆さん、最後までよく頑張ってくれました。 竹澤師範代、野本師範代、ご父兄の皆様、最後の記念撮影まで残って下さり有り難うございました。 ![]() 高知愛媛三好道場の入賞者と。 選手の皆さん、本当に少しづつ結果が出ています。稽古は ![]() ![]() ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-24 10:46
|
Comments(0)
ノンフィクション作家門田隆将さんの代表作。「慟哭の海峡」のモデル!! 台湾の最南端バシー海峡へご一緒した隆将さんが、高知に講演で帰ってきたので、池田くんと近所の「かるぽーと」の楽屋まで激励に行ってきました。 今春亡くなられた名誉高知県民「ペギー葉山さんを偲ぶ会」の企画で、久し振りに小椋佳さんの歌声にも酔いしれました![]() ![]() ![]() ![]() 門田隆将さんの代表作「慟哭の海峡」が切っ掛けとなり、 当初、平坦な場所で行う予定が、韓国の観光客の方が転落 足裏を火傷しながらの演武となりました。 (台湾最南端。バシー海峡思いでの青い海が眩しいです! ![]() 今日はJCのじゃがいもクラブの日でしたが、東京からお客様が来るので1週間前にキャンセル。しかし幹事の松岡くんから電話があり、驚いて確認するとやはりキャンセルのファックスを入れててひと安心。 昨日、昼飯クラブのメンバーと、三好道場高知本部前の花壇の手入れをしてくれてる池田くんの奥様(国士舘大事務局長)をご招待し、お礼の食事会を開催。その最中に何と、翌日が毎年行ってる「胃と腸のカメラ検査の日!」だと言うことを忘れてて大パニック。一人10時過ぎで食事はストップし門田さんとの合流も中止です。(最近、本当に物忘れが多くて困ります) 無事に検査を終え、矢野先生から「異常なしの太鼓判」を頂き、何と「来年は良いですから再来年来てください」との嬉しいお言葉を頂きました。 ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-22 12:00
|
Comments(0)
谷師範代が責任者を務めてくれてる、愛媛湯の山支部の子供たちが日曜日も四国錬成大会に向け頑張ってくれたようです ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-21 11:21
|
Comments(0)
憲法改正、安保法案、集団的自衛権、加計学園問題等ケントギルバートさんの見解が聴きたくて、楽しみにしていた講演会に行ってきました。 〆の言葉「憲法9条を改正して初めて占領国家が終わります!」私も心からそう思います。 憲法改正の必要性、安保法案、集団的自衛権の法案=戦争法案と非難する皆さん、通過しても戦争などおこりません。私も若者を戦場に送る戦争は大反対です!! 沖縄で連日デモ、基地問題等、抗議行動をする連中には、日当(手当て)が出ています。 加計学園の加戸愛媛県知事の発言も、NHK、TBS等マスコミは、安倍下ろしの妨げになる為、ほとんど放送されませんでした。片寄ったマスコミ報道が日本をダメにしています。「頑張れ安倍総理ですね!!」 アメリカ人でありながら、退席するとき日の丸にお辞儀する姿がとても美しく自然でした。もう少し聴きたいと思う講演でした。 ![]() ![]() ![]() 戦後70年間、憲法が改正されてないのは日本だけですよ ![]() 敗戦後、GHQに押し付けられた現憲法、これだけ時代が ![]() 四国支部長の西村さん(世界的作曲家シンセサイザー奏者)副支部長谷川テッチャン(愛媛新聞総務企画局長)今年ハワイ合宿でお世話になった植田社長(ハワイの不動産王)も香川から駆け付けてくれました。 松山からも森田節子社長、通訳の菅紀子さん、インターネットラジオのマリリンさんも参加し素晴らしい交流が出来ました。 ![]() 西村さんから、戦後70周年真珠湾攻撃で亡くなられた日 その時、パールハーバーに停泊する戦艦ミズーリ号艦上で その時の思いでの曲をどうしても聴きたくてリクエストす 私にとって一生涯忘れられない名曲「三好一男に捧げる~鎮魂の演武の為のバラード!」、今で ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松山に到着すると、2015年戦後初めて開催された台湾 今年も開催され模様がテレビで放映されてて驚きました。 ふるさと愛媛の星 松山英樹選手がダンロップフェニックスにおいてホールインワン達成!!凄い ![]() ▲
by miyoshi-dojo
| 2017-11-20 11:20
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||