リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年、夏の甲子園を最後に引退した高嶋監督(72歳)。 尊敬する高校野球の監督が、何と土佐高校の籠尾良雄先生と聞き嬉しくなりました。 「すべてのプレーで全力疾走!」 私が、高知に来て初めて開催した四国大会の時、対談してご指導を仰ぎ、その教えはどんな困難にでも「全力で立ち向かう」三好道場の教えに生きています。 また生涯で忘れられない試合が、愛媛「宇和島東高校上甲監督」との試合だったと言うのも、何か嬉しい因縁を感じます😱 やはり高嶋監督は、ただの勝利至上主義だけの監督とは違い、厳しい中に「心」の指導ができる素晴らしい監督さんでしたね。籠尾監督と共に目標にしたい指導者です。 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-31 10:24
|
Comments(0)
愛媛新聞のテッチャン(総務企画局長)から悲しい知らせが届きました。
世界的シンセサイザー奏者で、戦後70周年の戦艦ミズーリ号艦上で行った「鎮魂の演武」に誘ってくれた西村直記さん。私の恩人です。 そのご長男が亡くなられたと言う言葉にならないくらい、可哀想でお気の毒な知らせでした。 今月26日、ひめぎんホールでエストニア国立男声合唱団のコンサートが開催され、ご長男が帰国し、日本人唯一のメンバーとして参加予定でした。 私も西村さんとの故郷、愛媛での親子初共演を楽しみにしていたのに。 「9月26日は、魂の演奏を聴きに予定通り行きます!」 誠に残念でなりません。ご冥福をお祈り致します。 合掌 新極真会 三好一男 ![]() ![]() 昨日は、東京から帰高し「高知県警察官友の会高知支部」総会に出席! 私の信念は、高知の治安維持の為、日夜頑張ってくれてる「警察官」 日本の国民が平和に暮らせるよう、命を懸けて国防にあたってくれてる「自衛隊」を応援することです。 ![]() 日本の領土と国民の安全を守ってくれてる自衛隊を応援しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-30 10:04
|
Comments(0)
今日は学生時代の仲間を見舞いに、久し振りに小田急線に乗り世田谷へ。
夕方からは、U―18日本代表のチケットが手に入ったので、神宮球場で壮行試合を観戦。つい先日まで甲子園で熱戦を繰り広げた高校球児達も、疲れからか大学日本代表相手では中々力が出せないようです。 しかし足が早い! 肩が強い! スイングスピード、グラブさばき等、目を見張るプレーが続出。「さすがドラフト候補が並ぶオールJAPAN!」 試合後、神宮球場近くの、南青山「きばいやんせ」に歩いて行くと、偶然にも34年前、桑田、清原のKKコンビにサヨナラホームランで敗れ、甲子園ベスト4に進出した当時の金足農業主将とも遭遇。素晴らしい交流が出来ました🎵 ![]() と同じ神宮球場の帰り、一緒になろうとは(笑)さすがきばいやんせでの嬉しいご縁でした! ![]() ![]() ![]() ![]() プロ注目の大阪桐蔭藤原くん🎵 彼の身体能力は、オールJAPANの中でもずば抜けてます。間違いなくドラフト1位ですね😱 ![]() ![]() ![]() と思いましたが足が早い!! 快足をとばして、何と3塁打に!!「とにかく足で次の塁を取る」ここが大阪桐蔭の強さですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3回を投げました1回いきなりホームランを打たれ3点ビハインド! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の席をゲット。 まわりには各球団のスカウトが、スピードガン、ストップヲッチを手に選手の動きを細かくチェック! 甲子園春夏連覇の、大阪桐蔭西谷監督、何故かスーツにネクタイで観戦!暑い中、ファンの写真にも快くおおじているあたり流石ですね😱 ![]() ![]() ![]() 次回は、9月8日、第二土曜日、17時から「赤坂龍馬会発会式」INきばいやんせです! ![]() ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-29 16:56
|
Comments(0)
今年10月25日は、第一神風特別攻撃隊 敷島隊隊長 関行男中佐(敷島隊5軍神、愛媛県西条市出身)の75回目の命日です。
その日は毎年自衛隊も参加し、慰霊祭が行なわれます。 私も毎年、JALパイロット藤田さん(新居浜の同郷)の紹介でセスナ機に乗り、松山の皆様と慰霊飛行で上空から参加していました。しかし今年は75回目の節目と言う事で「鎮魂の演武」のご依頼を頂きました。 「台湾バシー海峡」「真珠湾(パールハーバー)戦艦ミズーリ艦上」に続く大役に、身も心も引き締まる思いです。そろそろ10月に向けて準備に入ります!! ![]() ![]() 「皇国の興廃この一戦にあり 各員一層奮闘努力せよ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 白洲次郎さんの長女桂子さんご夫妻を囲んで! ![]() ![]() ![]() 英霊に恥じないよう命懸けでやります!! 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-28 13:02
|
Comments(0)
えっ、もったいない!甲子園が寂しくなります! 甲子園の名物監督「智弁和歌山 高嶋監督が勇退」と言う悲しいニュースが飛び込んできました! 尾藤監督率いる強豪 箕島高校に追い付き追い越せを目標に、甲子園で最多勝68勝を誇る名将。 まだまだ私達、高校野球を愛する者に、その卓越した指導力を勉強させて頂きたかったです。 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-27 09:46
|
Comments(0)
8月25日(金)、久し振りに高知西ロータリークラブに顔を出すと、な、な、何と7月から入会したお二人さん、浩吉くんと柳憲ちゃんが入口にいるではないですか?
事業で大成功してる二人ですので、そろそろロータリーくらい入って高知のため日本のために活躍して貰わないと🎵 忙しい仕事の合間をぬって、先輩方から色々学んで欲しいです。 今度、この3人揃うのはいつだろう(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-25 16:21
|
Comments(0)
台風20号が室戸岬に上陸寸前、今日の17時半頃、
甲子園で、山梨学院、慶応高校を連覇して高知に元気をプレゼントしてくれた高知商業野球部 上田監督からLINEが。 「応援有り難う御座いました。まさかこんな日に木曜クラブやって無いですよね?」 私が「台風でお休みですが、軽く一杯やりますか?」 監督「お願いします。今日は塚ノ原道場ですか?」 私「はい。稽古が終わったら迎えに行きますよ!」 と言ったのは良いですが、台風でお店は全てお休み! 三好道場門下生で、息子さんが高知商業野球部出身で監督の教え子。 勇ちゃんの店を何とかお願いして開けてもらい「海遊館」へゴー。 兄弟分のあっちゃん、シンガーソングライター堀内佳ちゃん、徹ちゃんに急遽連絡し、全員で甲子園での監督の慰労と、秋の新人戦からの必勝を祈念して激励会! ![]() 佳ちゃんに声をかけ、野球好きの私の仲間、あっちゃん、慶応高校の試合を甲子園まで応援に行ってた徹ちゃんと。 甲子園のアルプスには、私たちがお世話になった今は亡きお父様も、お兄さんの胸に抱かれ「夢にまで見た甲子園での晴れ姿を喜んでくれたと思います!」 今頃、天国で一杯やりながら、大喜びの顔が目に浮かびます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-24 10:01
|
Comments(0)
校歌を聴きアルプスへ駆け出す前、主将の中川くんと副主将の根尾君が、金足農業ナインに一礼してる写真を発見!大阪桐蔭の強さの秘密がここにありますね。
強さだけではなく「心」の指導もしっかりされた、走攻守にまったく隙の無いチームでした。 今日は、新聞各紙を取り寄せ、決勝戦での監督や選手の心理状態、投手や打者の駆け引き等、関係者の証言を元に勉強させて頂きました! ![]() ただの強さだけでなく、監督、部長からしっかりした指導がされてます😱 ![]() 同じ勝負の世界ですので、少しでも参考に成れば指導に生かしたいです! ![]() 金足農業エースの吉田くんと、背番号6番大阪桐蔭の根尾くん。この子達の今後の活躍に注目したいですね🎵 岐阜県飛騨市出身で、日本一有名だったスーパー中学生 。投打「二刀流」で勉強も優秀な根尾くん。彼が大阪桐蔭へ進んだ理由が面白い! 「選手の目つき、雰囲気が他の高校と違った!」向上心を持って各地から集まった野球エリートが、必死にレギュラーの座を争う。 63人と言う部員数はけっして大所帯ではないが、それだけ精鋭が揃っている。 ![]() 監督がエースナンバー1番をと考えてた時も仲間に譲る人柄が素晴らしい。投手としても打者としても人間性までも一流の彼を、今後も見ていきたいですね😱 ![]() ![]() タイトルが素晴らしい。 「本物!最高!最強!のチーム作り」 「日本一への道」 ![]() お疲れさまでした。 ![]() あまりにも完成された過去最強の大阪桐蔭に驚きました。またそのチームに真っ向勝負を挑んだ金足農業吉田くん。この炎天下、たった一人で881球投げ抜き「俺、もう投げられない!」秋田予選から一人で投げ抜いた子が二塁手に打ち明けたそうです。 どんなに辛く苦しかった事でしょう? 最後は大都市の学校が有利。選手層の厚さがモノをいいますね。 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-23 11:21
|
Comments(0)
「ああ栄冠は君に輝く!」何て素晴らしい曲なんでしょう?
私はこの曲を聴くと何故か目頭が熱くなります。 入場者数が史上初めて、100万人を突破した100回記念大会に相応しい金足農業高校の快進撃でした。 「逆転に次ぐ逆転!」「奇跡のツーランスクイズ!」 秋田県予選からたった一人で投げ抜いた、大黒柱 吉田くんを全員野球で盛り立てる「これぞ高校野球」と言うチームワーク。 対する大阪桐蔭は、県外からの野球留学生が多いエリート集団。どうしても金足農業を応援せずにはいられません。 今日は福岡から帰り、午後の予定を入れないで、何10年振りかで決勝戦にくぎ付けになりました。 しかしここまで熱投を続けた吉田くんの投球に、徐々に狂いがせいじます。 打たれても打たれても向かっていく姿、この夏、日本人として素晴らしい感動を吉田投手に頂きました。 有り難う金足農業。優勝おめでとう大阪桐蔭ナイン。 ![]() 胸をはって秋田に帰ってくださいね😱 ![]() ![]() ![]() 武道もスポーツも戦った者同士これが良いですね。 ![]() 公立高校でここまで頑張った姿は、高校野球史に刻まれる事でしょう! 金足農業高校の皆さん、本当にお疲れ様でした。次のステージでの活躍を期待しています! ![]() しかしキャプテンとして、1年間チームをまとめての優勝は立派でしたね🎵 「ああ栄冠は君に輝く!」ともに死力を尽くし戦った者同士、この曲で甲子園を一周するシーイが好きですね。勝者と敗者ですが、彼らの苦しい練習に耐えた事、今までの野球での多くの出来事、ご両親や仲間への感謝が走馬灯のようによみがえる事でしょう。 高校野球も終わり、2018年夏も終わって行きますね。 大会の閉会式では全員起立しての国歌(君が代)斉唱、100回大会を記念するに相応しい厳かで日本人らしい感動のシーイです。素晴らしい! ![]() まさか伝説のお二人が始球式とは? 試合以外のサプライズにも感動の決勝戦となりました。 ![]() ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-22 19:22
|
Comments(0)
福岡県大会を応援くださる東京、大阪、九州全域の後援会の皆様と、大会大成功の「御礼コンペ」に出席。
一年振りにお会いする皆様と、朝7時にキャナルシティーを出発。 福岡センチュリーでラウンド後、懇親会と表彰式はホテルオオクラに場所を移し開催されました。 福岡支部の後援者の皆様、今年もお世話になり有り難う御座いました! ![]() 9月には熊本大会、11月には鹿児島で九州大会が開催されます。今朝丸支部長の頑張りで、大分でも大分県大会がスタートしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「葉隠」のごぼう天うどんに中川ちゃん推薦の海老天をトッピング! ![]() ![]() 優勝候補の牧岡さん、入来支部長緊張の瞬間です!! 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2018-08-21 10:53
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||