リンク
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
我が師大山倍達時代からの伝統を引き継ぎ、「98回目の鳥の水炊き会」の準備が急ピッチで進んでいます。
買い出しから作るのも私1人の担当。 一生懸命頑張る門下生、サポートしてくれるご父兄の皆さん、私の留守を守ってくれるみんなに三好流のお礼の気持ちです。 頑張れ高知を合言葉に、高知の農家を応援するため「野菜は高知産」に拘り、四国大会を応援してくれる、鶏肉は「とり丑」。豆腐は「タナカショク」。買うのは「サニーマート」とすべて拘ります(笑) 皆さん、18時半乾杯ですよ。ビールを氷水でギンギンに冷して待っていますよ~(笑) ![]() 私のお気に入り「きばいやんせ」も有りますよ。大将有り難う御座います! ![]() ![]() 大滝塾長が、昨日の写真を送ってくれました。 塾長、いつも有り難う御座います。 「勝利の瞬間ですね!」 ![]() ![]() ![]() 元門下生が出場してるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第98回大山倍達総裁伝統の「鳥の水炊き会」無事に終わりました。 年末ですので四国岡山合同稽古で一緒に頑張ってる愛媛、徳島、香川、岡山の仲間にも声をかけ楽しい交流が出来ました。 来年もみんなで世界を目指し頑張りましょう。 皆さん、素晴らしい年をお迎えください! ![]() 最後に参加者全員で記念撮影。 ![]() ![]() ![]() 「薩摩焼酎きばいやんせ」を持って、徳島逢坂、前川支部長、香川原内支部長、岡山の井上、石原支部長と記念に一枚。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池田くん還暦おめでとうございます。 ![]() 来年も力を合わせて世界戦士を育てていきましょう。 ![]() ![]() 千葉の赤鬼監督も期待してますよ。 ![]() いつも〆に松山の寿俚庵で必ず食べる、お気に入りの徳島名物半田そーめん。 じゃんけん大会に逢坂支部長が提供してくれ大人気でした。 逢坂支部長ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-31 17:14
|
Comments(0)
明日は、我が師大山倍達時代から続く伝説の「第98回鳥の水炊き会」です。
午前中サニーマートへ買い出しに行き、明日の下準備をしてから、15時過ぎの全日空に飛び乗り後楽園ホールへ。 今日は私と同郷で何故か気の合う、村上塾長のお弟子さんが二人試合をするので、塾長が是非観に来てくださいと、最前列のチケットを送ってくれたので急遽東京へ。 何と二人ともダブルで勝利し、南青山のきばいやんせで祝勝会。 ![]() ですから今日は買うのを断念し、明日、東京から帰って再度サニーマートへ買い出しに行きます。 ![]() ![]() 延長でインローをきかせて勝利し、我々応援団は大盛あがり。 ご両親の嬉しそうな顔が印象的でした! ![]() ![]() ![]() 礼儀正しさに感動しました。スケジュールが合えばまた応援に来たい選手ですね。 さすが恭平選手の後輩です。 本当に素晴らしい頑張りを見せてくれて有り難う。 ![]() ![]() 後楽園ホールからそのまま南青山のきばいやんせで祝勝会。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大滝塾長の投稿より 「後楽園ホール‼️ 新極真会三好師範も応援に駆けつけて下さってます‼️ 押忍❗️🤗」 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-30 12:50
|
Comments(0)
今日から三好道場は冬休み。(新年は6日月曜日より)
昨日は、門下生やご父兄が力を合わせて道場の大掃除をしてくれ、チームワークを大事にする私にとって嬉しかったですね。感謝しかないです。 明日は東京ですので、今日は1日、私が三好道場本部の部屋を大掃除しています。 皆さん、「30日(月)18時半!」 第98回「我が師 大山倍達伝説の鳥の水炊き会」でお会いしましょう。 爆笑な投稿発見。 「有働アナウンサー×矢沢永吉対談」 有働アナの突っ込み、心遣いが行き届いてて素敵です。また70歳になるまで、信念を曲げず突き進んで来た姿勢が、我が新極真に通じますね。 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-29 17:40
|
Comments(0)
12月中、留守が多くて貯まった仕事をこなすため、終日、高知本部の自分の部屋に籠りっきり。
30日の水炊き会に間に合わせようと、仕事を終えたあと、審査の合格発表と、帯に名前も書き、空手パスポートの記入も終えました。 三好道場では、大山倍達総裁時代からの総本部の伝統で、黒帯以外は帯に刺繍など許されません。帯の金筋も、黒帯になった証ですのでそれ以外はありません。 私が門下生の顔を思い浮かべながら 「強くなれよ!」 「親孝行しろよ!」 「勉強しろよ!」「本を読めよ!」 「病気や、いじめになんか負けるなよ!」と 一人ひとり願いを込めて1本1本書いていきます。 ![]() 新年はさらに大きい「飛躍の年」にしましょう! ![]() 2019年最後の大掃除をしてくれました。 事務局の遠藤さんまで、仕事を終え帰っていたのに再度手伝いに来てくれ、「師範、窓ガラスまでピッカピカですよ!」と、嬉しそうに教えてくれました。皆さん有り難う御座います。 ![]() ![]() ![]() 本日も三好道場高知本部には、「拉致被害者救出」 「憲法改正」 「頑張ろう日本」を応援し、靖国神社の日の丸を掲げています。 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-28 17:30
|
Comments(0)
シンガポール支部から、夏と冬の長期休みを利用して帰ってくる、りんたろう君が、明日の稽古で最後と言うので一緒に写真を撮り激励。
今度帰ってくるとまた身長がのびてるのが楽しみです。(帰ってくるたびに英語と中国語がうまくなってるのに驚きです。しかし日本語が?) 松山から帰り、長らく休んでてもう閉店の噂まで出てた、久万町にあるうどんの「心」が、久し振りに復活の噂。 おじいちゃん、おばあちゃんと、娘さんで切り盛りする釜揚げうどんが絶品のお店。 何でも怪我で長期休業してたそうです。 減量中なのに再開が嬉しくて、「特大」と「ワカメうどん」合計5玉いってしまいました(笑) 再開おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 今日は特別に釜揚げ特大サイズ。 ![]() メニューは、この二つしか無いところも面白い。 ![]() 私は「心」のうどんが食べたくなると、わざわざ1時間遠回りして松山に行きます。その位美味しいです! ![]() 今年行けなかったのですが、友人から曲目が届きました! 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-27 09:54
|
Comments(0)
12月25日(水)クリスマスの今日は、
愛媛県本部の昇段昇級審査会。 注目は空手歴18年4ヶ月で、厳しさでは日本屈指の「新極真会三好道場3段」に挑んだ谷龍治師範代。 10人組手には谷師範代の兄弟子、井上先生(高知大学OB)、野本師範代、伊東指導員、世界チャンピオンを目指す三上和久、ユースJAPANで活躍中の汰明兄弟も組手の相手を務めて、谷師範代の昇段組手に華を添えてくれました。 三好道場の教えは、「5段までは絶対に推薦昇段ではなく、昇段審査に挑戦し実力で掴み取る!」 歴代の門下生、小井(現総本部事務局長)、井上(岡山市責任者)も伝統を守ってくれています! ![]() 大山総裁の写真の前で昇段のご報告。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄壁のチームワークを誇ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスも終わりました。 次は新年を迎えるお正月。新成人を迎える成人式ですね。 2008年杉並区長の「新成人に対する挨拶です。」 今時、子供の心を引き付ける素晴らしい政治家が居てくれたとは! 毎年、平和ボケした、目立ちたがりの子供達が成人式の邪魔している光景を目にします。 「この挨拶を是非聴かせたいです。」 同じ二十歳の若者が、親や家族、日本を守るために旅立ったことを知ってほしいです! 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-26 11:33
|
Comments(0)
2020年4月19日
「第37回全四国空手道選手権大会」(高知黒潮アリーナ)開催決定。 新年より、早速出場選手申込受付スタート。 ![]() 2019年12月24日。 今日は、六本木のグランドハイアット東京で3年振りに開催されてる、矢沢さんのディナーショーの日。(3年前は、550人の狭き門に初当選し行ったっけ。今年は岐阜の仲間から当選の知らせのみ) 三好のクリスマスイブは、 やはり今年の代々木第一のコンサートでも歌った、名曲「ラストクリスマスイブ」。 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-25 10:46
|
Comments(0)
昨日は全四国大会を応援くださってる愛媛の仲間と、愛媛三好道場の忘年コンペ&納会でした。
愛媛新聞のてっちゃん(総務企画局長)が後援会長を務めるダウンタウンの松ちゃんの実のお兄さん、「シンガーソングライター松本隆博さん」も来てくれ、素敵な歌を披露してくれました。(子供達のいっぱいの笑顔が印象的でした!) 高知から竹澤師範代、愛媛の野本、谷両師範代を中心に門下生、ご父兄の皆さんも参加して、1年の慰労と、来年の更なる飛躍を誓って三上君の新極真名物10本突きで締めくくりました。 さて、今日はAM5時に松山を出発し、高知で全四国大会を応援してくれるメンバーと、今年最後の「三好合宿」の為黒潮CCへ向かいます。 ![]() 参加してくれたすべての皆様に感謝申し上げます。 ![]() ![]() 皆さんと来年も更に飛躍する事をを誓いました! ![]() 流石、ダウンタウンの松ちゃんのお兄さん、松ちゃんがよく似ています(笑) ![]() 石崎くん、従業員の皆さんお世話になりました。 ![]() 大阪から徳ちゃん、しげちゃん、高知から徹ちゃん、今日も三好合宿で一緒の若ちゃん、博多屋の石崎くんと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-23 19:31
|
Comments(0)
今朝は全四国大会を毎年応援してくれる、愛媛の仲間との忘年会コンペと、門下生、ご父兄の皆さんとの納会に向かっています。
昨日は高知県本部の「昇段昇級審査会」 船井師範代が3段、三木君(歯科医)が、見事10人組手を達成し初段に合格。 昇級審査にチャレンジした子供達も最後まで良く頑張ってくれました。 ![]() ![]() 三好がイチ押しの「柳憲」でご接待。 柳憲ちゃんにお世話になりました。 ![]() ![]() 決して誉められた成績ではなかったですが、仲間の熱い声援と根性で、厳しさで有名な三好道場黒帯を見事に許されました。 ![]() ![]() 次は君達の番だよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四国のブログ王、メイクハウジング社長の池田くんが、昨日の昇段、昇級審査会の模様を詳しくアップしてくれています。あの感動をもう一度。 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-22 15:57
|
Comments(0)
今日は、高知県西部に位置する四万十市の昇級審査会と、ご父兄の皆さまも交えての忘年会に出席。
今回の審査会では最年少で頑張ってくれた関陽海君(もみじ保育園)。3歳からお母さんと一緒に頑張ってる妹さんも来ててほのぼのとした雰囲気の審査となりました。 審査会終了後は、四万十市の老舗 炉端焼き「ちか」に場所を移して1年の反省会。 今年の稽古の模様、ユースJAPAN、強化稽古、大会の反省等、積極的な交流が出来ました。 ![]() ![]() 彼らに会えるので四万十支部に行く楽しみがまた一つ増えました(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 黒帯まで、絶対に頑張って欲しいナイスガイです。 ![]() 各種ブログランキングへ参加中です。クリックをお願いいたします。 ![]() 四国人気ブログランキングへ ▲
by miyoshi-dojo
| 2019-12-21 19:19
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||